公文の国語について、公文と進学塾の講師だった僕が当サイトで伝えてきたすべてです。
目次ごとにページリンクをまとめていますので、興味があるところからご覧下さいませ。
タッチ⇒移動する目次
公文の国語の基本
まずは基本的なことです。
公文で国語を習われたことがない方や、公文式国語について今一度理解を深めたい方はここからどうぞ。
公文ならではの勉強内容について
公文の国語の勉強内容や特徴についてです。
学校や他塾との比較にもなっているため、イメージはつかみやすいはずです。



デメリットになり得ること
公文式国語のデメリットについてです。
個人的には、公文で習える教科のなかでは国語が一番微妙だと感じています。なので他教科に比べると辛口な内容が多めです。
その点はご了承下さいませ。




講師時代に聞いた保護者からの評判
僕が公文もしくは進学塾で保護者の方々から実際に聞いた、公文式国語の評判です。

おすすめの推薦図書
公文の推薦図書から、さらにおすすめの本を自分が厳選しました。本選びの参考にでもどうぞ。

公文の国語のスタートとゴールについて
公文で国語を始める時期や、辞める時期についての内容です。
誰にでも当てはまる正解はありませんが、一つの参考にして頂ければと思います。
いつから始めるべきか?

どこまで、いつまで続けるべきか?


公文の国語の教材ごとの話
教材ごとについての内容です。
教材レベルの順番に並べています。
2A

C

公文の国語の学年ごとの話
学年ごとについての内容です。
幼児(小学校入学前)

幼児については内容が多いこともあり、さらにまとめページとして以下にまとめました。
興味がある方は以下もどうぞ。

小学1年生

中学受験をする予定の小学生

中学生

国語以外の公文式の全まとめ
国語以外の公文式全体のことが知りたい方は、以下からご覧下さいませ。