【公文だけで大学受験は可能】公文で働いた自分が話す【条件アリ】

猛勉強

保護者

公文だけで大学受験に合格できるのかしら…
公文と進学塾で講師をした僕の経験をお伝えさせて頂きます!
【公文式のまとめページ】今まで伝えてきたすべて

トモヤ

結論からいうと公文で大学受験に合格することは十分可能です。

公文で勉強できる高校~大学入学レベルの教材プリントは受験内容に対応しているからです。

 

しかし、公文だけで大学受験にそなえるのはデメリットもあります。

 

とはいえ、広告やCMなどでは『公文のおかげで東大に合格できました!』との声もあるようですが…。

ぶっちゃけかなり疑問です。

『やっててよかった公文式!』

そもそも東大に合格できるような子は元々が優秀ですからね。

公文に通わなくても同じ結果だったと個人的には思います。

 

なので今回は公文と進学塾の元講師の僕が公文で大学受験に合格できるかについてを客観的な立場からお話しさせて頂きます<(_ _)>

 

幸いなことに現在の僕はエンジニアとして働いているので公文とは一切関わりがありません。

なので公文の関係者が絶対に話さないようなことも正直にお伝えさせて頂きます。

続きを見るとわかること
  1. 【3つ】公文だけで大学受験にそなえるデメリット
  2. 公文の高校~大学受験向け科目を辛口でレビュー

公文だけで大学受験にそなえる3つのデメリット

公文で大学受験にそなえるデメリットは以下の通りです。

公文で大学受験にそなえるデメリット
  1. 受験対策はまったくできない
  2. 教えてもらえない
  3. 3科目しか勉強できない

上記を理解したうえでなら公文で大学受験にそなえることは十分おすすめできます。

それではくわしい理由を順にご説明させて頂きます。

スポンサーリンク

<1>受験対策はまったくできない

いきなり残念な話になりますが…。

公文では大学受験の対策は一切できません。

公文で勉強できるのは公文の教材プリントのみです。

笑う少年たち 【公文のメリットとデメリット】公文で働いた自分が解説する【暴露】

そのため、公文で大学の過去問や予想問題集などを解くことは不可能です。

 

とはいえ、『公文の教材プリントがちゃんとしているなら問題ないのでは?』と思うかもしれません。

もちろん公文の教材プリントはちゃんとしています。

 

しかし、公文で勉強できるのはあくまで基礎的な内容です。

勉強中の子ども 【『公文は効果なし』なのは間違い】進学塾と公文の元講師の自分の話

受験する大学のレベルによりますが…。

受験が近付いたら自主的に過去問などを使って対策する必要があるのは間違いないです。

スポンサーリンク

<2>教えてもらえない

講師に手取り足取り教えてもらえないのも公文の特徴です。

公文では一貫して生徒の自主性と基礎学力を伸ばすことを目的としているからです。

勉強する子供 【公文と塾の違い】公文と進学塾で講師だった自分がお伝えします【どっちが良い?】

とはいえ、大学受験レベルの問題になるとわからない問題も増えるはず。

それなのに自分がわからないときに教えてくれる講師がいないのは明らかにデメリットですよね。

 

なので公文の教えないやり方は多くの生徒にとってデメリットになります。

スポンサーリンク

<3>3科目しか勉強できない

3科目しか勉強できないのも公文のデメリットです。

公文で勉強できるのは数学と英語と国語のみとなります。

笑う少年たち 【公文のメリットとデメリット】公文で働いた自分が解説する【暴露】

大学受験の多くでは3~5科目が出題されますが…。

公文で勉強できる数学と英語と国語の組み合わせは中々ないんです。

 

なので公文で受験科目すべてをカバーするのは難しいといえます。

 

『数学を重点的に勉強したい!』とかならわかりますが…。

公文だけで大学受験にそなえるのは明らかに危険だと思いますよ。

スポンサーリンク

公文だけで大学受験をする方が知っておくべき科目の内容

パンぞう

大学受験レベルの教材はどんなことが勉強できるの?
科目ごとに順にお伝えさせて頂きます!

トモヤ

スポンサーリンク

【数学】微分積分と行列、ベクトルまで対応

公文の数学は微分積分や行列、ベクトルといった内容まで対応しています。

数学III・Cまで勉強できる充実ぶりです。

天才

中学生教材では扱わなかった確率や証明問題も勉強できます。

大学受験に必要な数学の内容はすべて勉強できるといって間違いないでしょう。

スポンサーリンク

【英語】長文問題が中心

公文の英語は長文問題が中心です。

文章を読み取って順に設問に答えていく問題となっています。

テスト受験

長文問題が充実している一方で文法やイディオムの問題がやや少ないのは気になりました。

なので英語は長文問題以外は個別に勉強する必要がありそうです。

 

リスニングも勉強可能ですが…。

大学受験で出題されるような問題は少ないです。

なのでリスニングも個別に対策したいところです。

スポンサーリンク

【現代文】古文と漢文を含めた読解問題

現代文は古文と漢文を含めた読解問題が勉強できます。

読解は読めば読むほど上達するので問題に慣れる意味でも価値があるでしょう。

 

特にM教材以降は大学受験で出題されるような問題形式になっています。

スポンサーリンク

公文だけで大学受験のまとめ

公文で大学受験にそなえるデメリット
  1. 受験対策はまったくできない
  2. 教えてもらえない
  3. 3科目しか勉強できない

いかがだったでしょう。

公文で大学受験にそなえるのはアリですがデメリットも多くなります。

 

とはいえ、希望する大学への合格見込みが高くて自主性が高い生徒であれば通う価値はあります。

1つの意見として是非参考にして下さいませ。

 

最後までご覧頂きありがとうございました。

スポンサーリンク

関連ページ

笑う少年たち 【公文のメリットとデメリット】公文で働いた自分が解説する【暴露】

ポーズをとる少年 【公文から塾に切り替えるタイミング】両方で働いていた自分が断言する

勉強する子供 【公文と塾の違い】公文と進学塾で講師だった自分がお伝えします【どっちが良い?】