保護者
【公文式のまとめページ】今まで伝えてきたすべて
トモヤ
結論からいうと、中学生が公文で国語を勉強するのは微妙です。
- 塾のように教えてくれるわけではない
- 学校のテスト対策もできない
- そもそも中学生に公文の国語は人気がない
ざっくりとした理由は上記の通りですが、個人的にはあまりおすすめできません。
そこで今回は、公文と進学塾で講師をしていた僕が上記の理由をくわしくお伝えしていきます。
あくまで僕個人の意見にはなりますが、参考にはなるはずです<(_ _)>
- 【具体的な話】中学生に公文の国語は微妙である理由について
タッチ⇒移動する目次
【公文の国語を中学生がやるのは微妙】理由は3つある
冒頭でお伝えした通り、中学生が公文で国語を勉強することが微妙である理由は以下の3つです。
- 塾のように教えてくれるわけではない
- 学校のテスト対策もできない
- そもそも中学生に公文の国語は人気がない
それでは、ここからは上記の理由を順にくわしくお伝えしていきます。
<1>塾のように教えてくれるわけではない
まずこれはご存じの方が多いかもしれませんが、そもそも公文は講師が付きっ切りで教える塾ではありません。
【公文のメリットとデメリット】公文で働いた自分が解説する【暴露】
生徒の自主性を重んじるといえば聞こえは良いでしょう。
ですが、よほど自発的に勉強できる生徒でない限りは、公文では学校の成績アップは望めない、というのが元塾講師の僕の意見です。
(自主性がある生徒はわざわざ公文で勉強する必要がないかもですが…)
もちろん塾に通えば必ずしも成績が上がるわけではありません。
しかし、中学生はテストや成績の結果が将来の選択肢に大きく影響をあたえます。
そのため、個人的には中学生は少しでも成績を上げられる可能性のある公文以外の塾に行くべきだと思います。
<2>テスト対策も一切できない
しかも公文は学校のテスト対策もできません。
中学校で中間テストや期末テストが近づいても、公文で勉強できるのはあくまで公文のプリントだけ。
僕が働いていた教室では、中学生はテストが近づくと公文を休むのが通例でした。
(今思うと、他の塾では考えられない話ですが…)
とはいえ、国語はコミュニケーションの基本となる学問なので、テストで高得点を取ることだけがすべてとは思いません。
ですが、テスト対策が一切できないのは明らかなデメリットです。
成績アップを度外視するなら別ですが、そうでないなら中学生で公文の国語を勉強するのは微妙と言わざるを得ないかと。
あくまで個人的な意見ではありますが。
<3>中学生で国語をやる生徒は少数派
そして最後ですが、そもそも公文で国語を勉強している中学生は少数派です。
つまり一般的に支持されていないので、おすすめ度は低いということです。少し暴論かもですが。笑
しかし、公文に限らず意味のある塾や効果のある勉強内容は社会的に支持を受けます。
その意味では、公文の国語を勉強する中学生が少ない以上は、やる価値は微妙というわけです。
ちなみに公文で国語を勉強する中学生が少数派というのは、あくまで僕が働いていた教室での話です。
その点は悪しからず。
【公文の国語を中学生でやる価値】他塾にはない2つの特徴
保護者
トモヤ
ぶっちゃけ中学生が公文で国語を勉強するのは微妙ではあります。
ですが、まったくやる価値がないかと言われれば、そんなことはありません。
ここでは、他塾と比較した中学生の公文式国語の価値についてお伝えしていきます。
[1]縮約
まず中学生教材の公文の国語で欠かせないのが『縮約』の存在です。
【縮約(しゅくやく)とは…】
公文独自の問題。
原文から指定された文字数に要点を失うことなくまとめる(縮める)こと。
上記の通りで、縮約は公文が独自で編み出した読解問題です。
文章の要約問題は他塾でもありますが、縮約はそれよりも洗練された読解問題というイメージです。
個人的にはそれほど意味があるとは思いませんが、とはいえ、公文式国語の価値であることは間違いないでしょう。
[2]自分のペースで勉強できる
そしてこれは国語に限った話ではないですが、公文の特徴は生徒が自分のペースで勉強できることにもあります。
- 教室が空いている時間ならいつ行ってもOK
- 担当の講師がいるわけではないので、講師に振り回されない
上記の通りで、これなら部活や課外活動などで忙しい生徒でも通いやすいわけです。
というのも、普通の塾だと、授業の時間帯はきっちり決まっていることが多いためです。
つまりは自由度の高さが公文の魅力の一つといえるかもしれません。
公文の国語と中学生まとめ
- 塾のように教えてくれるわけではない
- 学校のテスト対策もできない
- そもそも中学生に公文の国語は人気がない
- 縮約の存在
- 自由度が高い
繰り返す通り、公文の国語は中学生には微妙です。
ですが、だからといってまったく通う価値がないわけではありません。
公文に通うべきかどうかは、その人によって大きく変わってくることだけはお忘れなく。
今回の内容はあくまで参考にどうぞ。
最後までご覧頂きありがとうございました。
関連ページ
【公文の国語はいつから始めるべきか】公文で働いた自分がお話しします
【公文の国語はいつまで習うべき?】どこまでがベストか公文の元講師の自分が断言
【中学生が公文を続けるメリット&デメリット】公文の元講師が伝える
【公文の国語まとめ】公文の講師だった自分が伝えてきた公文式国語のすべて