▼YouTubeチャンネル▼
パンぞう
トモヤ
- 【目的別に選べる】NLPのおすすめ本まとめ
▼アマゾンプライムを無料体験してみる▼
本を注文するときは送料無料&最短翌日の『Amazon Prime(アマゾンプライム)』が大変お得です。
Amazonを使われる方は是非どうぞ。
▼無料体験で本1冊もらえるキャンペーン中▼
『Audible(オーディブル)』という本を聴くサービスがAmazonで話題です。
今なら1か月の無料体験で本が1冊プレゼントされます。
Audible(オーディブル)の評判を徹底解説|アマゾンで本を聴くサービス
タッチ⇒移動する目次
NLPの本のおすすめ【独学でイチからわかる入門編ベスト5】
まずは入門本のご紹介です。
ランキング形式でご紹介しましたので、是非参考にどうぞ。
<1>日本一やさしいNLPの学校
- イラストがたくさん
- 実践ワークシート付
一言でいってNLPを基礎から理解できる入門本です。
イラストが多く使われているので理解のしやすさはピカイチといえます。
基礎的な内容にとどまらずNLPの使い方も知ることができる一冊です。
NLPをイチから理解したいなら一番におすすめできる本です。
付録としてワークシートも付いています。
NLPへの理解度や上達度を実感しながら読み進めることができるのも特徴です。
<2>一瞬で自分を変える法
- 全世界で1,000万部突破の大ベストセラー
- カリスマコーチが著者
- 文庫サイズなのでお手軽&お手頃
こちらはアメリカでカリスマコーチとして有名なアンソニー・ロビンズが書いた一冊。
近年のアンソニーの活躍はTEDプレゼンテーションへの登壇をはじめとして目覚ましいものがあります。
この本はそんなアンソニーが書いた原著の翻訳本です。
一言でいってNLPを利用した自己啓発本ですが、力強いメッセージが多いので読んでいて引き込まれます。
全世界で1,000万部を突破した大ベストセラー本なので文庫本も登場しました。
手軽に読めるのでとてもおすすめです。
<3>面白いほどよくわかる!NLPの本
- 大人気の『面白いほどよくわかる!』シリーズ
- イラストや図解がたくさん
こちらは当サイトでも度々ご紹介している『面白いほどよくわかる!』シリーズ。
イラストや図解がたくさん使われているのでとても読みやすいです。
NLPの理論や使い方が書かれており、用語もまとめられている一冊です。
コラムも面白かったので、長く楽しめる本といえます。
<4>とっさのしぐさで本音を見抜く
- 行動と心理の関係がわかる
- 著者はプロのボディリーダー
- 実践向けの内容
この本の著者はボディリーディングの使い手であるトルステン・ハーフェナー。
ボディリーディングとは、人の行動から感情を読み取るプロのことです。
【好意のサイン】心理学が証明した本音の好意の見抜き方【3つだけ】
著者は名言こそしていませんが、NLPとボディリーディングが同じものであることは明らかです。
なのでNLPを理解したい方にとっては隠れた良書といえます。
ちなみに本の内容は基本原理よりも実践重視です。
著者のハーフェナーが実践してきたテクニックを惜しげもなく公開しているのが印象的でした。
状況や場面に応じた使い方が理解できるので、本を読めば今すぐにでもNLPが使えるようになりますよ。
個人的にはレストランのカップルの話が面白かったです。
<5>マンガでわかる!すぐに使えるNLP
- 漫画があって理解しやすい
- 代表的なテクニックがすべてわかる
こちらは漫画を通してNLPが理解できる一冊。
漫画のイラストも親しみが湧く優しい雰囲気となっています。
しかし、漫画は本書の中で一部分にしか使われていません。
あくまでNLPを理解するための補足として取り入れられている点はご注意下さい。
とはいえ、ペーシングやアンカリングといったNLPの基本テクニックはほぼすべて網羅されています。
読む価値は十分です。
文章が苦手な方が手に取る本としてはピッタリといえます。
NLPの本のおすすめ【独学でOKなワークショップ編ベスト2】
お次はNLPのワークショップを本におさめたおすすめ本をご紹介します。
【ワークショップとは…】
『体験型講座』のこと。
ワークショップの参加者は講師の話を聞き、体験を通して理解を深める。
ここで紹介した本を読めば、自分がワークショップの参加者になった気分を味わえます。
普通の本を読むよりも理解度が高まりますよ。
<1>神経言語プログラミング
- NLPの創始者が著者
- NLPがイチから理解できる
こちらはNLPの創始者の一人であるリチャード・バンドラーの本。
やや古い本ではありますが、NLPの基本的なことはすべて書かれています。
ちなみにこの本はバンドラーが開催したワークショップの内容が中心です。
ワークショップの受講生になった気分で読み進められるので、内容は驚くほどスッと頭に入ってきました。
NLPの創始者というだけあって、他のどの本よりも体系的にまとめられていたのが印象的でした。
NLPのワークショップに興味がある方は一番におすすめできます。
<2>リチャード・バンドラーの3日で人生を変える方法
- NLPの創始者が著者
- 小説形式でNLPが理解できる
こちらもさきほどご紹介したNLPの創始者の一人であるリチャード・バンドラーの本になります。
本の内容もさきほどと同じでバンドラーのワークショップを元にしています。
しかし、この本はワークショップに参加した架空の主人公を登場させた小説です。
心理学的にも小説や映画などのストーリーは頭に残りやすいことで有名です。
一風変わった本ではありますが、単調な本が苦手な方にはハマると思います。
NLPの本のおすすめ【独学で自分を高められる自己啓発編ベスト3】
NLPは自己啓発の色が強いジャンルです。
とはいえ、ここではより自己啓発色が強いNLP本をご紹介します。
NLPを通じて自分を高めたい方は是非どうぞ。
<1>心の動きが手にとるようにわかるNLP理論
- NLPを自分に活かす方法がわかる
- 自己啓発の決定版
こちらはNLPを自分に使う方法がわかる一冊です。
NLPを応用したやる気を高める方法や目標達成の仕方などがよく理解できます。
どちらかというと、ビジネスマン向けの本といえるかもしれません。
もちろん効果が十分あるのかはわかりませんが、試してみる価値は十分だと思います。
それ以外にも他の本とは違った視点からNLPを学びたい方にもおすすめです。
<2>図解NLPコーチング術
- NLPをコーチングに活かす方法がわかる
- やる気の引き出し方が理解できる
この本はNLPをコーチングに利用する方法が学べる一冊です。
教育の仕事をしているすべての方におすすめできる本といえます。
とはいえ、本の内容は相手だけでなく自分に使うことも可能です。
相手もしくは自分をコーチングして、持っている能力を最大限まで引き出したい方は読んで損はしないでしょう。
<3>NLP営業心理術
- NLPをコミュニケーションに活かす方法がわかる
- 営業トークのレベルが上がる
この本はNLPを営業に活かす方法が書かれています。
相手から信頼を得て、営業を成功させる極意が学べる一冊です。
とはいえ、営業はコミュニケーションの一部分です。
コミュニケーション全般が理解できる本なので、営業の仕事をしている方以外にもおすすめできる本となっています。
NLPを通して自分のコミュニケーション能力を高めたい方は読んで損はありません。
NLPの本のおすすめ【独学なら読んでおきたい応用編ベスト2】
最後はNLPの応用本のご紹介です。
NLPの深い内容がわかるので、一通りNLPを理解した方は是非読んでみましょう。
<1>こころのウイルス
- NLPの専門書
こちらはNLPの有名な本です。
500ページを超えるボリュームですが、専門書にふさわしい内容となっています。
NLPの基本的なことから場面に応じた使い方をすべて理解できます。
翻訳の問題なのか少し読みにくいところがありましたが、読み応えは十分でした。
はじめに手に取る本としてはおすすめできませんが、NLPをある程度理解した後でならとてもおすすめです。
<2>メンタリズムの罠
- NLPの真実に近付ける
- 世界一のメンタリストが著者
残念ながらNLPは科学が実証している理論ばかりではありません。
誤解を恐れずにいうなら、中には効果があるのか怪しいものもあります。
本書ではそんなNLPの効果をズバリ切り込んでいるのが特徴です。
間違った知識を持たないためにも本書は有益な一冊となります。
この本の著者は世界一のメンタリストとして有名なダレン・ブラウンです。
メンタリズムとNLPには深い関係があるので、彼独自の目線から語られるNLP論は説得力十分でした。
【メンタリズムの本のおすすめ】メンタリストになれる本を厳選紹介する
しかし、本書の中でNLPのことを語っているのは一部分となります。
その点はご注意下さい。
とはいえ、NLPの真実を知りたい方に読んで頂きたい一冊であることは間違いありません。
興味がある方は是非ご覧下さいませ。
【NLPの本のおすすめ】独学した僕が厳選まとめ
いかがだったでしょう。
本を紹介しておいてなんですが、NLPは科学的に効果があるのかは微妙です。
しかし、実際に使ってみると効果があるものもあります。
興味がある方は是非本を通じてNLPの世界に触れてみて下さいませ(`・ω・´)ゞ
もちろんやり過ぎは禁物ですが。
最後までご覧頂きありがとうございました。
▼アマゾンプライムを無料体験してみる▼
本を注文するときは送料無料&最短翌日の『Amazon Prime(アマゾンプライム)』が大変お得です。
Amazonを使われる方は是非どうぞ。
▼無料体験で本1冊もらえるキャンペーン中▼
『Audible(オーディブル)』という本を聴くサービスがAmazonで話題です。
今なら1か月の無料体験で本が1冊プレゼントされます。
Audible(オーディブル)の評判を徹底解説|アマゾンで本を聴くサービス
関連ページ
▼YouTubeチャンネル▼
【メンタリズムの本のおすすめ】メンタリストになれる本を厳選紹介する
【心理学の本のおすすめ】大学で心理学を勉強した自分が読んだ面白い良書たちをランキング
【ミルトン・エリクソンの本のおすすめ】天才的な精神科医の良書を厳選
【好意のサイン】心理学が証明した本音の好意の見抜き方【3つだけ】