【大学の部活を辞めたい…】大学の部活を辞めると就職に影響するのか?

悩み

パンぞう

部活辞めようかな…
でも、部活を辞めると就職に不利になるって聞くよね?

ナマケモノ君

大学を卒業してエンジニアをしている自分の経験をお伝えさせて頂きます!

【大学生活のまとめページ】今まで伝えてきたすべて

トモヤ

部活を辞めると就職に不利になるわけではありません。

僕が通っていた大学では部活を途中で辞めた生徒も大企業に就職していましたので。

 

しかし、部活をやっていないと就職活動で不利になることもありえます。

今回は大学の部活と就職との関係について僕の経験談をお話しさせて頂きます。

【続きを見るとわかること】

・部活を辞めてもいい理由

・結局部活に入っていると何が評価されるのか?

大学の部活を辞めると就職に影響するけど辞めてもOKな話

トモヤ

部活をやらなくてもいい理由はたった1つです!
スポンサーリンク

大学は部活だけではない

部活を無理にやらなくてもいい理由は、部活だけが大学ではないからです。

冒頭でもお話しした通り、大学で部活を辞めると必ずしも就職で不利になるわけではありません。

そのため、個人的には部活は辞めてもかまわないと思います。

 

それに、大学には部活の他にもやれることがたくさんあるはずです。

バイト、サークル、勉強、恋愛、ボランティア…。

佇む大学生大学生がやるべきこと|社会人の僕が話す大学でやっておきたいこと

もちろん部活に打ち込むのは素晴らしいことです。

しかし、たった一度の大学生活ですから部活だけでなく色んな経験をした方が面白いですよ。

 

というのも、僕が大学生のときに部活の練習が厳し過ぎて悩んでいた知人がいましたが、正直「もったいないな…」と思っていたので。

 

中には部活を辞めることを悪く言う方もいるかと思いますが、『大切なのは自分がどうしたいか?』です。

無理に続けることはないと個人的には思いますよ。

スポンサーリンク

大学の部活を辞めると就職に影響するか不安な方へ【部活が評価されるポイントは2つ】

そもそも部活をやっていると何で就職で有利になるの?

ナマケモノ君

トモヤ

部活をやっていると面接官に評価されることが2つあるんだ!
スポンサーリンク

<1>部活を続けている=コミュ力が高い

部活を辞めずに続けていると、会社の面接官から『コミュニケーション能力』が高いと評価されやすいです。

僕が大学生のときに就職活動をしていたときの経験からいっても、部活をやっていると面接官のウケがいいことは珍しくありませんでした。

 

理由はわかりませんが、部活をやっているだけで協調性があると判断されることも多いようです。

比較的に年配の面接官の方にそういった傾向がある気がします。

 

もしかしたら大学で部活をやっている=コミュ力が高い=友達がたくさんいてイイやつみたいな思い込みがあるのかもです。

大学での友達【大学での友達の作り方】人見知りの僕が教えるガチで効果的だった方法

しかし、部活をされている方を悪くいうつもりはありませんが、部活をやっている=コミュ力が高いは幻想です。笑

部活によってはコミュニケーション能力がさほど要求されない場合もありますので。

 

それでも、部活をやっているだけで評価されることもあるので、やっていないよりはやっていた方がいいかもしれませんね。

スポンサーリンク

<2>部活を続けている=忍耐力がある

部活を続けていると、根性があると評価されやすいです。

部活をやっているとメンタルが強い、と評価されることはよくあります。

特に運動部や厳しい部活の場合はなおさら高く評価されます。

 

僕も体育会系の部活をやっている方は根性があると思います。

 

会社側としても、学生にはできるだけ長く働いて欲しいのが本音のはずです。

そのため、メンタル面が強そうな元気な学生を採用したいのは分かる気がしますね。

自信【自信をつける方法】科学的に効果がある自信のつけ方を紹介する【3つ】

しかし、この点についても『部活による』というのは言うまでもないですが…。

スポンサーリンク

大学の部活を辞めると就職に影響するかもだが、部活以外で打ち込むことを決めれば問題ない

部活をやっていると就職のときに有利になることもあります。

では、部活をやっていない方は部活組にどう対抗すればいいのか?

 

それは面接のときに面接官に対して自信をもって話せるエピソードを作ることに尽きます。

そのためにも、部活以外に何か一つ、打ち込めるものを作ることが大切です。

 

「何をやったらいいかわからない…」

「やりたいことが何もない…」

そんな方はまずは本を読むことがオススメです。

大学生が読むべき本を見てみる

本を読む女性【大学生の本のおすすめ】社会に出てから役立つ11冊を徹底厳選

本の魅力は、普段会うことが出来ない方々の考えを知ることができること。

 

本を読むことで自分の知らなかった世界を知り、やりたいことが見つかるかもしれませんよね。

 

読む本は何でもかまいません。

何か一冊、騙されたと思って読んでみることをオススメします。

大学に図書館がある方はなおさらオススメです。

 

とはいえ、本が苦手な場合は無理して読む必要はないです。

他にも大学生の内にやっておくべきことはたくさんあるからです。

大学生がやるべきことを見てみる

佇む大学生大学生がやるべきこと|社会人の僕が話す大学でやっておきたいこと

上記は現在社会人の僕が大学生でやっておくと良いことをまとめました。

興味がある方はご覧下さいませ。

スポンサーリンク

大学の部活を辞めると就職に影響するのかのまとめ

いかがだったでしょう。

 

このブログを読んでくれたあなたは、まさに今部活を辞めようか迷っているのかもしれません。

しかし、繰り返すようですが部活を辞めることは選択肢の一つです。

 

辞めることは逃げることではありません。

 

大切なことは『後悔しない選択をすること』です。

ブログを通してになりますが、僕はあなたが充実した大学生活が送れることを、心から願っています。

 

最後までご覧頂きありがとうございました。

スポンサーリンク

関連ページ

大学での授業【大学に行く意味がわからない…】わからなくなったときに聞いて欲しい

新しい世界へ【経験談】大学を転学部・転学科したい方へ僕の経験を話したい

佇む大学生大学生がやるべきこと|社会人の僕が話す大学でやっておきたいこと

本を読む女性【大学生の本のおすすめ】社会に出てから役立つ11冊を徹底厳選

学生の恋愛【大学生の恋愛のきっかけ】大学生が知っておきたいリアル恋愛事情