【指定校推薦で就職は不利にならない】大卒の僕が断言【影響はゼロ】

求人から採用

悩む学生

指定校推薦で大学に入ると就職のときに不利になるって本当かな…
大学を卒業してエンジニアになった自分がお伝えさせて頂きます!

【大学生活のまとめページ】今まで伝えてきたすべて

トモヤ

結論からいうと、指定校推薦で大学進学しても就職に不利にはなりません。

ですが、逆に有利にもなりません。

 

ちなみに僕は一般入試で大学進学しましたが、私大だったので指定校推薦組は周りに一定数いました。

指定校推薦の就職事情についてはよく理解しています。

続きを見るとわかること
  1. 指定校推薦が就職に不利にならない理由
  2. 【悲報】推薦だと就職に有利にもならない現実について

【指定校推薦で就職は不利にならない】影響はゼロである理由

冒頭でお伝えした通り、指定校推薦だからといって就職で不利にはなりません。

その理由についてお伝えしていきます。

スポンサーリンク

100%企業にバレない

まず就職活動で応募する企業には、指定校推薦で入ったことはバレません。

そもそも企業に送る履歴書などの提出書類に書くことは以下のみです。

就職活動で書くこと
  1. 氏名
  2. 出身高校
  3. 在籍する大学の学部学科
  4. 保有資格
  5. 自己PR
  6. 志望動機

見ての通り大学に入った入試形態を書く欄はどこにもありません。

僕も大学の就職活動で受験した入試形態を書いたことはまったくないです。

 

さらに面接で面接官から『推薦で入学したんですか?』なんて聞かれる心配もありません。

面接

むしろ面接官が聞きたいのは大学生活で何をやってきたのかについて。

佇む大学生 大学生がやるべきこと|社会人の僕が話す大学でやっておきたいこと

ぶっちゃけ入学までの経緯なんて興味ないと思います。

 

そのため、指定校推薦だから就職活動で不利になる心配はまったくのゼロ。

よく聞く話ですがまったくの誤解です。都市伝説だと思います。

スポンサーリンク

推薦でも就職している事実

しかも指定校推薦で入学したから就職で不利になった話なんて聞いたことがないです。

その証拠に僕が知る推薦組の方々も皆立派に就職を決めていました。

協動

もちろん大企業や有名企業に就職していた方もいます。

違い 【指定校推薦のデメリットとメリット】理系大卒の僕の話【実話のみ】

なので繰り返す通り、指定校推薦で就職が不利になることはあり得ません。

心配は無用です。

スポンサーリンク

指定校推薦で就職は不利にはならないが有利にもならない

ホッとする学生

なんだ~指定校推薦で大学に入っても問題ないのか…安心したよ…
でも、指定校推薦だと就職に有利にもなりにくいんです!

トモヤ

スポンサーリンク

単位を取るのに苦労して就活に支障が出るかも

とはいえ、指定校推薦で大学に入るとどうしても単位を落としがちになります。

理由は簡単ですが、学力面でハンデがあるからです。

違い 【指定校推薦のデメリットとメリット】理系大卒の僕の話【実話のみ】

特に推薦で理系大学に行くと勉強は大変かもしれません。

一般的に理系は文系よりも単位を取るのが難しいので。

 

事実として僕も理系大学出身ですが、推薦で入ってきた生徒は授業で苦労している方が多かったです。

締め切りギリギリ

さらに理系でなくとも留年率の高い大学は要注意。

そういった大学で留年率を上げているのはたいてい推薦組だったりしますので。

 

しかも大学1~2年生の間に十分単位を取っておかないと就職活動に影響が出ます。

企業の面接があるのに授業で出られないとかになったら悲惨です…。

頭を抱える 【指定校推薦を後悔させない!】大卒の僕が話すよくある後悔と解決法

つまり指定校推薦で大学に入ると直接的には不利にはなりません。

ですが、単位が取れなくて結果として満足のいく就職活動ができなくなる恐れがあるということです。

スポンサーリンク

推薦組は大学生活で付加価値を生みにくい

さらに指定校推薦で大学に入ると就職活動でプラスになる付加価値を身に付けにくくなります。

ここでいう付加価値というのは以下のようなものです。

就職活動で評価される付加価値
  1. コミュニケーション能力
  2. 研究の実績
  3. 留学経験
  4. 保有資格の有無

経験的に、上記の付加価値は身に付けておくと就職活動で企業から評価されやすくなります。

企業が欲しい人材の条件の一部ともいえるかもしれません。

 

とはいえ、上記のような付加価値はどれもすぐには身に付きません。

身に付けるにはある程度の時間が必要です。

時空間

ですが、繰り返す通り、指定校推薦で大学に入ると単位を取るのに苦労します。

そのため、大学の単位を取ることに多くの時間が割かれて付加価値が身に付きにくくなるというジレンマが生まれる可能性も…。

違い 【指定校推薦のデメリットとメリット】理系大卒の僕の話【実話のみ】

僕の経験でも推薦で大学に入った方は毎日勉強漬けの方が多かったですので。

悩む学生

でも、大学でも勉強を頑張れば就職に有利になるはず…!
残念だけど、勉強だけを頑張っても就職活動で有利にはならないと思います…

トモヤ

ちなみにこれは誤解されている方が多い印象ですが、勉強を頑張れば就職に有利になるとの声も聞きますが、それは間違いです。

そもそも企業の採用担当者は面接で勉強のことはほとんど聞いてきません。

 

勉強よりもコミュニケーション能力の有無を確かめたい方が多いと思います。

ほとんどの場合は就職したらチームで働くわけなので当然です。

ミーティング

その証拠に僕の大学の先輩で成績が大学内で1位の方がいましたが、就職活動では全敗でしたので…。

疲労が溜まった会社員

もちろん研究で実績を出したとか語学勉強のために頑張ったことがあるなら話は別。

ですが、勉強のみで評価されるのは高校生までなのは間違いありません。

佇む大学生 大学生がやるべきこと|社会人の僕が話す大学でやっておきたいこと

少し話が脱線しましたが、とはいえ、指定校推薦で大学に入ると単位を取ることに追われてしまって就職活動では評価されにくいということです。

スポンサーリンク

【指定校推薦は就職≠不利】就活で有利になるための4つの心構え

悩む学生

推薦で大学に入ったけど、なるべく就職活動とかで苦労したくない…
4つ大切なことをお伝えします!

トモヤ

指定校推薦で大学に入った方は以下のことを覚えておきましょう。

就活で有利になるための心構え
  1. 一般入試組の友達をたくさん作る
  2. 何もかも自分でやろうとしない
  3. 転学の道もある
  4. 就活は『運』の要素が大きい

保証はできませんが、上記のことを意識すれば、推薦で大学に入った方でも就職活動で有利に立ち回れるようになるはずです。

順にお伝えしていきます<(_ _)>

スポンサーリンク

<1>一般入試組の友達をたくさん作る

まずは一人でも多く一般入試組の友達を作りましょう。

勉強ができる友達がいれば、授業やレポートで困ったときに頼りにできます。

大学での友達 【大学での友達の作り方】人見知りの僕が教えるガチで効果的だった方法

友達とまでいわなくとも、困ったときに頼れる関係性を作ることはとても重要です。

友達はいうまでもなく多ければ多いほど越したことはありません。

 

とはいえ、僕の経験上だと推薦組は推薦組、一般入試組は一般入試組で固まるケースをよく目にしていました。

仲間外れ

しかし、申し訳ないですが、学力で劣る推薦組が大勢固まってもあんまり意味なかったりします。

なので恥を捨ててでも勉強ができる生徒とは仲良くなるべきです。

 

控えめにいって学力面で優秀な友達がいるだけで学生生活が180°変わる可能性もありますので。

スポンサーリンク

<2>何もかも自分でやろうとしない

さらにこれは頑張り屋さんの方に多いですが、大学生活で何でもかんでも一人でやろうとするのはNGです。

燃え尽きた男性

特に就職活動の時期になると授業の出席やレポートの提出、企業へのエントリーや説明会の参加などなど…。

要領良くやりくりしないとパンクします。

 

そのため、就職活動の時期までには困ったときに周りの友達や知人に頼れる関係性を作っておきましょう。

 

もし人に頼ることに抵抗がある方は借りを作っておくと良いかもです。

借りがある方には割と抵抗なく頼れたりします。あくまで経験談ですが。

大学での友達 【大学での友達の作り方】人見知りの僕が教えるガチで効果的だった方法

スポンサーリンク

<3>転学の道もある

単位取得にどうしても苦戦する場合は転学するのも手の内です。

レベルの低い学部学科に転学すれば、一気に卒業しやすくなるからです。

新しい世界へ 【経験談】大学を転学部・転学科したい方へ僕の経験を話したい

くわしいことは上記でお伝えしたのでここでは省略しますが、僕も大学2年のときに転学しています。

理由は本来やりたい勉強のためでしたが、転学の結果勉強の難易度が下がりました。

 

もちろんせっかく入学した学部学科を変えることに抵抗がある方はいるかもです。

ですが、単位の取得に追われて就職活動が満足にできなかったら一生悔いが残る可能性もあります。

 

なのであくまで最終手段として転学の手段があることは覚えておいて下さいませ。

新しい世界へ 【経験談】大学を転学部・転学科したい方へ僕の経験を話したい

スポンサーリンク

<4>就活は『運』の要素が大きい

最後ですが、ぶっちゃけ就職活動は『運』の要素が強めです。

『なんであいつがあの企業に…?』というのは就職活動あるあるです。

ラッキーセブン

なので就職にあまり神経質になっても仕方がないかもです。

こんなことを話すと本末転倒かもですが…。

 

とはいえ、僕はとある企業の人事の方に話を聞いたことがありますが、『採用するかはフィーリングで決める』といっていました。つまりはテキトーです。笑

 

まぁ悔いを残さないという意味では就職活動に大きな時間をかけるのは否定しません。

しかし、努力が必ずしも直結しないのが就職活動の実態です。

これは保証できます。

スポンサーリンク

【指定校推薦で就職は不利にならない】影響はゼロのまとめ

指定校推薦と就職の関係
  1. 指定校推薦で入ったことは企業には絶対バレない
  2. 勉強だけに追われてしまうので結果として就活で評価される実績が作りにくい

指定校推薦は直接的に就職に不利にはなりません。

ですが、勉強漬けの毎日になりやすいので就活では大変かもです。

 

とはいえ、繰り返しますが、指定校推薦であっても大企業や有名企業から内定をもらった生徒はいます。

 

なので指定校推薦で大学に入ったとしてもぶっちゃけ工夫と頑張り次第でどうにでもなります。

余計な心配はせずに今やるべきことに集中することが大切です。

 

この場を通じてになりますが、心から応援しています<(_ _)>

最後までご覧頂きありがとうございました。

スポンサーリンク

関連ページ

違い 【指定校推薦のデメリットとメリット】理系大卒の僕の話【実話のみ】

佇む大学生 大学生がやるべきこと|社会人の僕が話す大学でやっておきたいこと

本を読む女性 【大学生の本のおすすめ】社会に出てから役立つ11冊を徹底厳選

レポートを書く 【レポートのコピペはバレる】全単位没収の処分になって退学した同期がいた件【大学生時代の話】

書く 【実習レポートの感想の書き方】今すぐ短時間でうまく書くたけの方法【例文アリ】