悩む学生
トモヤ
結論からいいますが指定校推薦を使うことは決して逃げではありません。
落ちる確率のある一般入試を避けて大学進学できるのでむしろ賢い戦略だと思いますよ。
戦略的撤退といって間違いないかと。
ちなみに僕は大卒ですが一般入試で受験勉強をして大学進学しました。
学力面でハンデがあった工業高校出身だったこともあり受験勉強は必死でした。
なので当時は受験のストレスから『指定校推薦なんて逃げてるだけだよな』と思っていた時期も。笑
しかし、今ではまったく指定校推薦を逃げとは思いません。
そこで今回は僕が指定校推薦を逃げだと思わなくなった理由についてお話しさせて頂きます<(_ _)>
意見の1つとして参考にして下さいませ。
- 指定校推薦が逃げではないたった1つの理由
- 【重要】指定校推薦の利用者が知っておくべきコト
タッチ⇒移動する目次
指定校推薦が逃げではないたった1つの理由
逃げといっているのは一般入試組の感情論な件
個人的な意見になりますが『指定校推薦が逃げ』といっているのはほとんどが受験勉強を経験した勉強ガチ勢です。
なのでただの感情論な気がするんですよ。異論は認めますが。
とはいえ、受験勉強ガチ勢が主張する『指定校推薦が逃げである論』は以下の通りかと。
- 努力しないで大学に行くやつはクソ
- 受験から逃げたら根性がつかない
まず1つ目ですが完全に妬みですよね(以前の僕もそうでしたが)。
もしくは受験のストレスで性格でひん曲がった方の主張かと(これも以前の僕)。
そもそも努力しないで大学に行ける手段があるならその手段を使うのはむしろ普通です。
まぁ僕は指定校推薦が努力を必要としない制度だとは思いませんが。
【指定校推薦=ずるいの真実】大卒の自分が目にしてきた現実【異論は認めます】
そして2つ目の『受験を経験したら根性がつく』という考えはいい過ぎです。
もちろん受験勉強を乗り切った方はスゴイと思います。
しかし、根性には色んな種類があるので受験を経験して得た根性が将来何かの役に立つ保証はありません。
どちらにせよ受験を経験した自分を否定されたくない気持ちの表れな気がするんですよ。
なので指定校推薦を巡る論争は一般入試組は逃げと主張するし指定校推薦組は逃げではないと主張することが多い気がします。
つまり感情論が多いということです。
その点で僕は受験勉強を経験しながら指定校推薦は逃げではないという立場です。
自分を肯定する感情論では話していないので参考になりませんか?
指定校推薦=逃げでも問題ないと思う
受験勉強から逃げても立派な人生は歩めるという事実
とはいえ、100歩譲って指定校推薦が逃げだとしてもさほど問題はない気もします。
というのも、受験勉強から逃げても立派に生きている方は大勢いますので。
その証拠に僕の周りには高卒エンジニアでめちゃくちゃ稼いでいる方は普通にいます。
高卒なのに20代で年収ウン千万円を超えていることも珍しくありません。
ちなみに高卒エンジニアの方のほとんどは『勉強が苦手だから学生のときにやらなかった』とのこと。
なので受験勉強はおろか勉強すらロクにしていません。
しかし、それでも毎日楽しそうに仕事しています。
当然お金の心配もなさそうです。
ぶっちゃけ受験勉強を経験しても将来は誰も保証してくれません。
少なくとも受験勉強を経験した僕はそう思います。
もちろん繰り返す通り学力のみで大学に進学するのはスゴイことです。
とはいえ、それでも受験勉強をすることを善とするのはいかがなものかと。
まぁあくまで僕の個人的な意見ですが。
【指定校推薦は逃げじゃない】でも、知っておくべき現実もある【2つ】
安心する学生
トモヤ
ここまでは指定校推薦について肯定的なお話をしてきました。
しかし、指定校推薦の利用者が目を背けられない現実もあります。
〔1〕成績は高校内でのみの評価
指定校推薦を使った学生
『指定校推薦は成績が評価されるわけだから悪くいうのはおかしい』という意見は事実です。
しかし、学校成績というのは必ずしも評価に値するものではありません。
というのも、学校成績はあくまでその高校内でのみ通用する話だからです。
例えば成績が優秀な学生はどこの高校に行っても同じ成績を残せるのかは未知数。
成績が優秀な学生というのはたまたま教師に気に入られた結果かもですし校風が合っていただけかもしれませんので。
もちろんある程度は学内のテストで良い結果を残さない以上は良い成績は残せません。
ですが、学力と同じように普遍的な評価でないことは認めないといけません。
全国の学生が一斉に同じ問題を解いて偏差値を算出する全統模試とは同じにはできないということです。
そのため、成績は閉ざされた空間内での結果であることはお忘れなく。
〔2〕大学生活で苦労するかも
指定校推薦を使った学生たち
事実として指定校推薦は学力面で不安を残したまま大学進学することになります。
理由はいうまでもなく学力試験がほぼ免除されるからです。
【指定校推薦のデメリットとメリット】理系大卒の僕の話【実話のみ】
なので指定校推薦で大学に進学すると以下のような状況になりやすいです。
- 大学の勉強についていけなくなる
- 大学生活に余裕がなくなる
1つ目の理由はさきほどお話しした通り。
とはいえ、ガチで受験勉強をしてきた学生と比べると学力面で劣るのは仕方がありませんが。
しかし、厳しい大学だと単位が取れなくて大変な思いをすることもあり得ます。
僕もよく見てきた光景でしたので。
【工業高校の指定校推薦】後悔しないために絶対に知っておきたいコト
そうなると2つ目の理由にある通り大学生活にも余裕がなくなります。
勉強漬けで遊びや恋愛やバイト、サークル活動に時間を使うことができなくなる恐れも…。
まぁそれでも大学や学部学科によりけりですが。
しかし、可能であれば指定校推薦であっても大学生活のことを考えて勉強は続けておきたいところかと。
【指定校推薦を後悔させない!】大卒の僕が話すよくある後悔と解決法
指定校推薦を使った学生
指定校推薦は逃げじゃないのまとめ
いかがだったでしょう。
指定校推薦には今も昔も色んな意見があります。
しかし、個人的には指定校推薦は決して逃げではないとは思います。
とはいえ、こういった話には常に賛否両論があるのも事実。
今回のお話はあくまで1つの意見として参考にして下されば嬉しいです。
最後までご覧頂きありがとうございました。
関連ページ
【指定校推薦のデメリットとメリット】理系大卒の僕の話【実話のみ】
【指定校推薦=ずるいの真実】大卒の自分が目にしてきた現実【異論は認めます】
【指定校推薦で就職は不利にならない】大卒の僕が断言【影響はゼロ】
【指定校推薦が嫌われる理由】大卒の僕が話すリアル【解決策アリ】
【指定校推薦を後悔させない!】大卒の僕が話すよくある後悔と解決法