パン蔵
ナマケモノ君
トモヤ
特別区の人事院面接は「コンピテンシー面接」という少し特殊な面接になります。
【コンピテンシー面接】
過去の行動から成果を出せる人材かどうかを見抜く面接のこと。
コンピテンシー(competency)とは直訳すると「高業績者の行動特性」を意味しますが、その名の通り仕事で戦力になれる人材を見極める面接手法になります。
アメリカ発祥の面接ですが、各企業で一定の成果を上げている社員の行動をまとめることで生み出されました。
ナマケモノ君
難しく感じるかもしれませんが、コンピテンシー面接の評価方法は簡単です。
実際に僕が特別区の面接でされた質問をもとに「どう答えるのが良いか?」を一緒に学んでいきましょう!
筆記試験の後の『コンピテンシー面接』に合格したら、最後は配属区を決める『区面接』です。
合格した方は参考にして下さいね。
▼区面接の詳細▼
【特別区の区面接の日程】電話から内定までの流れを経験者の自分が振り返る【備忘録】
▼無料体験で本が1冊もらえる▼
▼『Audible(オーディブル)』のくわしい内容の記事▼
Audible(オーディブル)の評判を徹底解説|アマゾンで本を聴くサービス
▼無料体験でマンガや映画が見放題▼
『prime student(プライムスチューデント)』というAmazonのサービスが話題です。
今なら6か月無料体験できるので是非ご活用下さい。
▼『prime student(プライムスチューデント)』のくわしい内容の記事▼
Prime Student(プライムスチューデント)は6ヶ月無料期間アリの学生向けAmazonプログラム
タッチ⇒移動する目次
コンピテンシー面接と普通の面接の違い【公務員試験で経験した僕が対策法をお話しします】
コンピテンシー面接では「仕事で成果を上げられる人材かどうか?」を見極めるために過去の行動を評価します。
つまり、「目的を持って具体的に行動した経験があるか?」を評価する面接ともいえます。
パン蔵
一般的な面接は「見た目」や「雰囲気」などの印象を評価しがちですが、コンピテンシー面接では印象の評価はまったくしません。
ナマケモノ君
トモヤ
特別区がコンピテンシー面接を行っていることは明らかですが、だからといって第一印象をまったく評価していないわけではありません。
印象が良くて面接官から評価が悪くなることはないので、最低限印象を良くする努力です。
しかし、特別区の人事面接がコンピテンシー面接の評価方法をメインに行っているのは間違いないです。
そのため、ここでは特別区の人事面接=コンピテンシー面接として話をさせて頂きます。
コンピテンシー面接の対策にはPDCAサイクルを回した経験を振り返るのが効果アリ【公務員試験なら特別区以外でも使える】
コンピテンシー面接では目標を達成するために「PDCAサイクル」を自ら行えているかを評価します。
【PDCAサイクル】
Plan(計画)→Do(行動)→Check(評価)→Action(改善)の順にサイクルを回し成果に近付けること。
「PDCAサイクル」を回した経験は学業やアルバイトやサークル活動など何でも構いません。
注意するべきことは直近1、2年のことなど、できるだけ最近の情報を話すようにすることです。
面接官は「今のあなた」を評価したいので、できるだけ新しい情報を聞きたいのは言うまでもないですよね。
トモヤ
コンピテンシー面接を公務員試験で経験した僕が聞かれた5つの質問【対策に活かそう】
特別区のコンピテンシー面接では受験生が事前に記入した「面接カード」を元に質問されるため、カードに記入した内容によって質問は変わります。
面接官に聞いて欲しいことを面接カードに書くことが大切です。
そのため、僕が聞かれた質問が必ずしも皆さんにされるとは限りません。
トモヤ
では、実際に僕が質問された内容とともに、評価されやすい答え方を一緒に学んでいきましょう。
①素のあなたを見せてくれますか
「素のあなたを見せて下さいね」という質問は、コンピテンシー面接開始の合図に当たる質問です。おそらく全員が聞かれるはずです。
裏を返せばこの質問がされるまでは面接官は受験者を評価していないため、リラックスして頂いて構いません。
この質問の前には、おそらく面接官との雑談があるはずです。
僕は「緊張していますか?」と聞かれたことを覚えています。
こういった質問は評価にはなりませんが、特別区への熱意をアピールする意味でも無難に答えることをオススメします。
受験生
面接官
②悩みやストレスをどう解消していますか?
「ストレス解消の仕方」を聞く質問は、受験者の「ストレスへの強さ」を評価する意味合いがあります。
面接官に評価される答え方をするために大切なのは以下の2点です。
【評価されるストレス解消法】
①前向きにストレス解消をしている
②周囲を巻き込んでいる
まず一つ目の前向きなストレス解消法とは、ストレスの原因を根本から解消することを指します。
逆に「お酒を飲んで忘れる」などは後ろ向きなストレス解消法です。
ナマケモノ君
ストレスの原因を分析し、その根本を解消していく方法が最も評価が得られます。
パン蔵
周囲を巻き込んで悩みを共有したり、他者にアドバイスを求めるなどのエピソードが話せればコミュニケーション能力もあわせて評価されます。
間違っても「お酒を飲んで忘れています!」、「カラオケで大声を出してストレス発散しています!」などは答えないようにすることです。
この手の質問をコンピテンシー面接の視点で話すと、「ストレス解消」という目的に向けて「PDCAサイクル」が回せているかを評価していることと言い換えれます。
③職場の上司や先輩にかけられた印象的な言葉は何ですか?
上司にどんな言葉をかけられてその後どんな行動につなげたのかを聞かれました。
コンピテンシー面接は「PDCAサイクル」を回した過去の行動事例を掘り下げられるのが特徴です。
この質問では、「人からかけられたアドバイスなどに対して自分なりにどう解釈して行動したか」が評価の対象です。
この手のエピソードが答えられないと、「アドバイスなどをしても聞く耳を持たない人だ」と評価されてしまうかもしれません。
ナマケモノ君
④目標を達成する為に具体的にどう行動しましたか?
面接官からの質問に「具体的に」というフレーズが入るのはコンピテンシー面接特有です。
先ほど話した②、③のエピソードを話している最中にも、面接官から繰り返し聞かれました。
繰り返しますが、コンピテンシー面接は目的に向けて試行錯誤した経験を話されると良いです。
僕はこの手の質問を面接中に繰り返し聞かれましたが、おそらくコンピテンシー的な評価に値しないと判断されていたためです。
トモヤ
⑤志望動機を教えて下さい
特別区職員を志望した理由についてですが、この質問はコンピテンシー面接ではありません。
素直に自分の思いを話されると良いかと思います。
就活生の方であれば民間企業の面接でも何度も話しているので大丈夫でしょう。
パン蔵
トモヤ
よくある質問ですが、東京出身であるかどうかは関係ありません。
僕は東京には縁もゆかりもありませんが、「日本の中心地である東京で働きたい」ことを話して合格を頂けました。
ただし、東京都庁にも当てはまるような志望動機は避けた方が無難です。
特別区は東京都庁よりも区民に近い存在であるため、そういった特徴をうまく志望動機に盛り込むと良いのではないでしょうか。
コンピテンシー面接を対策するうえで覚えておきたい2つのこと【公務員試験を振り返ってみた】
トモヤ
①1:3の面接で約30分
特別区の人事院面接は受験者1人に対して面接官3人の1:3形式で行われます。
3人の面接官は役職や階級などから分かれており、質問してくる内容も各人決めているようでした。
僕は当時1:3の面接の経験がさほどなかったので緊張しました。
そのため、可能ならば一度同じシチュエーションで面接の練習をすることをオススメします。
面接時間に関しては人によって多少前後しますが、約30分程度です。
②一斉に面接をするので大きな声で話す
特別区の人事院面接は他の受験生と一斉に行うため、正直とてもうるさいです。笑
ブース毎に仕切りはありますが、仕切りは薄めなので隣の方の声もよく聞こえてきます。
そのため、面接官によく聞こえるように大きな声で話すことが大切です。
声が出るように、前もって発声の練習をしておくと効果的かもしれませんね。
ナマケモノ君
コンピテンシー面接を対策した後の区面接の体験談【公務員試験は終わりじゃない】
人事院面接であるコンピテンシー面接に合格すると、区面接に進みます。
【特別区の区面接の日程】電話から内定までの流れを経験者の自分が振り返る【備忘録】
区面接は普通の面接です。コンピテンシー面接ではありません。
就活を経験されている方であれば問題なく対応できるかと思います。
できるだけ面接官が好印象になるように意識されると良いのではないでしょうか。
トモヤ
コンピテンシー面接を公務員試験で実施する理由【対策にもなります】
コンピテンシー面接は行動的な人材を採用できる面接手法です。
ナマケモノ君
公務員は民間企業のように利益を追求する仕事ではないため、民間企業に比べて自由度が低い仕事も多いです。
しかし、特別区では新卒採用試験の説明会や懇親会、ホームページなどにおいて求める人物像に一貫して「行動力」を挙げています。
僕の印象になりますが、求める人物像に「行動力」を挙げているのは特別区だけでした。
特別区では今の組織から「現状打破」をしようとする姿勢が強く感じられます。
保守的でないチャレンジ精神のある人物像を求めていると言い換えてもいいかもしれませんね。
そもそもな話ですが、コンピテンシー面接は面接を主催する側にとってとても大変な面接方法です。
なぜなら、面接官がコンピテンシー面接をよく理解し、面接者のコンピテンシーレベルを見抜くために訓練しなければいけないからです。
手間のかかるコンピテンシー面接を特別区がわざわざ導入したのも、現状を変えようとする試みではないでしょうか?
組織内の人間でない僕が勝手なことはいえませんが、もしかしたら特別区の上層部の方々は「組織を中から変えるのは難しい」と判断し、外から変えようとしているのかもしれませんね。
パン蔵
コンピテンシー面接の対策【公務員試験で必須】のまとめ
いかがだったでしょう。
コンピテンシー面接は成果を出せる人材をあぶり出せる面接法なので、日本では東京海上日動やAIU保険会社を初めとして多くの企業で取り入れられています。
また、コンピテンシー面接は面接官にとってもう一つ大きな付加価値があります。
それは面接者の正直な話を聞きやすい、という点です。
「心理学的に人は具体的な行動を聞かれると嘘が付きにくい」ことが分かっています。そのため、面接官にとってコンピテンシー評価は信頼できる面接法でもあるんです。
そのため、自分と正直に向き合って面接に挑むことが合格への鍵になります。
特別区の仕事は東京23区を区民と一緒に作っていくことができる魅力ある仕事です。
合格できるかどうかの保証はできませんが、このブログ記事の内容を特別区受験の際の参考にして頂ければ嬉しく思います。
あなたの成功を、心から願っています。
▼無料体験で本が1冊もらえる▼
▼『Audible(オーディブル)』のくわしい内容の記事▼
Audible(オーディブル)の評判を徹底解説|アマゾンで本を聴くサービス
▼無料体験でマンガや映画が見放題▼
『prime student(プライムスチューデント)』というAmazonのサービスが話題です。
今なら6か月無料体験できるので是非ご活用下さい。
▼『prime student(プライムスチューデント)』のくわしい内容の記事▼
Prime Student(プライムスチューデント)は6ヶ月無料期間アリの学生向けAmazonプログラム
関連ページ
特別区の面接で一発アウトになること|合否を左右するNGな行為のまとめ
「特別区面接の順番や時間は合否に関係ある?」経験者の自分が試験を終えてみて思ったこと【意見】
【特別区面接で落ちる人の特徴】受験経験者の自分が受かるための対策を実体験から振り返る
【特別区の区面接の日程】電話から内定までの流れを経験者の自分が振り返る【備忘録】