▼YouTubeチャンネル▼
パンぞう
トモヤ
- 臨床心理学のおすすめ本4冊
▼アマゾンプライムを無料体験してみる▼
本を注文するときは送料無料&最短翌日の『Amazon Prime(アマゾンプライム)』が大変お得です。
Amazonを使われる方は是非どうぞ。
▼無料体験で本1冊もらえるキャンペーン中▼
『Audible(オーディブル)』という本を聴くサービスがAmazonで話題です。
今なら1か月の無料体験で本が1冊プレゼントされます。
Audible(オーディブル)の評判を徹底解説|アマゾンで本を聴くサービス
タッチ⇒移動する目次
臨床心理学の本のおすすめ【わかりやすい良書ベスト4】
<1>臨床心理学のすべてがわかる本
- 全ページカラー
- 臨床心理学がイチからわかる
- 現役の臨床心理士が書いた本
こちらは現役の臨床心理士である松原達哉さんが書いた一冊。
臨床心理学についての話からPTSD(心的外傷後ストレス障害)やパニック障害などの心理症状について、さらに効果的な心理療法についてが書かれています。
イラストや図解を使いながら説明しています。
わかりやすさでいうならダントツでおすすめの本です。
<2>面白いほどよくわかる!臨床心理学
- イラストがたくさん
- 臨床心理士のすべてが理解できる
こちらは臨床心理士のなり方や仕事内容が理解できる一冊。
入門本ではありますが仕事に役立つ本といえます。
イラストがたくさん使われているのでスラスラ読めますよ。
臨床心理学をより広い視点から説明しているのも特徴的でした。
社会にとって臨床心理学がどう役立つのかを理解することもできます。
<3>臨床心理学
- 臨床心理学の専門書
- 大学の授業でも使われている
こちらは臨床心理学の専門書です。
大学の授業でも使われている一冊になります。
臨床心理学で有名な研究内容の引用もされています。
とはいえ、繰り返す通り専門書なので内容は難しめです。
イチから臨床心理学を勉強するならまずは他の入門書から読んだ方が良いかもしれません。
<4>わかりやすい臨床心理学入門
- 現役の心理学者が書いた本
こちらは現役の心理学者である小山望さんが書いた本。
臨床心理学がどういった学問なのかが理解できる一冊です。
学問的な内容なので大学で臨床心理学を学ぶ方におすすめできます。
臨床心理学の研究手法についてもイチから理解できますよ。
【臨床心理学の本のおすすめ】わかりやすい本を厳選まとめ
いかがだったでしょう。
臨床心理学は心理学の中でも応用的な学問です。
そのため、心理学を仕事にしたい方にはピッタリの学問ともいえます。
興味がある方は本を読んで理解を深めてみてはいかがでしょうか。
最後までご覧頂きありがとうございました。
▼アマゾンプライムを無料体験してみる▼
本を注文するときは送料無料&最短翌日の『Amazon Prime(アマゾンプライム)』が大変お得です。
Amazonを使われる方は是非どうぞ。
▼無料体験で本1冊もらえるキャンペーン中▼
『Audible(オーディブル)』という本を聴くサービスがAmazonで話題です。
今なら1か月の無料体験で本が1冊プレゼントされます。
Audible(オーディブル)の評判を徹底解説|アマゾンで本を聴くサービス
関連ページ
▼YouTubeチャンネル▼
【心理学部・心理学科の就職先】大学で心理学を勉強した僕がご紹介します
【心理学の勉強方法】大学で心理学を学んだ自分がお伝えします【独学でも趣味でも対応可】
【心理学の資格のおすすめ】大学で心理学を勉強した僕が厳選【4つ】
【心理学の本のおすすめ】大学で心理学を勉強した自分が読んだ面白い良書たちをランキング