【公文に意味はない】公文で働いた自分が断言する【AI時代には無意味】

紅葉越しに微笑む少女

保護者

公文は意味ないって聞いたことがあるけど…実際はどうなのかしら…
公文と進学塾で講師をしていたエンジニアの僕の経験をお伝えさせて頂きます!
【公文式のまとめページ】今まで伝えてきたすべて

トモヤ

ご存じの通り公文は繰り返し学習によって生徒の自主性と基礎学力を伸ばすことを目的とした塾です。

勉強中の子ども 【『公文は効果なし』なのは間違い】進学塾と公文の元講師の自分の話

とはいえ、実際公文の教材プリントはどれも似た問題ばかりでレベルも低め。

ぶっちゃけ慣れれば思考停止してでも解ける問題ばかりです。

 

しかし、これからの時代に求められるのは試行錯誤できる能力。

理由はAI(人工知能)の存在です。

*以下より人工知能のことをAIとする

機械学習

そのため、試行錯誤する能力を伸ばせない公文に通うことはまったくの無意味。

そこで今回は公文の元講師であり現役エンジニアの僕が公文の無意味さについてお話ししていきます。

 

ちなみに僕は現在エンジニアとして働いているので教育の仕事はしていません。

公文の関係者でもないのでより客観的な立場からお話しができるかと思います。

続きを見るとわかること
  1. 公文に通うことに意味がない理由
  2. 【朗報】公文は学校の成績を上げるのには役立つ

公文に意味がない理由と現実

繰り返す通り公文で勉強したことが社会に出てから役に立つことはありません。

理由は以下の内容をご理解頂ければより納得できます。

公文に意味がない理由と現実
  1. 試行錯誤できる能力が身に付かない
  2. 【証拠アリ】頭を使わない仕事はAIに奪われる
  3. 日本の小学校ではプログラミングの授業が始まる

順にお話ししていきます。

スポンサーリンク

試行錯誤する能力が身に付かない

何度もいいますが公文では試行錯誤する能力が身に付きません。

公文で勉強する教材プリント自体が似た問題ばかりでレベルも低いからです。

笑う少年たち 【公文のメリットとデメリット】公文で働いた自分が解説する【暴露】

慣れてしまえば頭を使う必要すらなくなります。

なので公文で身に付くのは決められたことをただこなす能力です。

 

しかし、決められたことをただこなす能力は将来的に増々価値がなくなります。

AIが進化しているのがその理由です。

 

例えば現在のAIで最も優秀なのは『ディープラーニング』という機械学習の一種です。

【ディープラーニングとは…】

自動車の自動運転や防犯カメラなどの物体検出に使われているAIの技術のこと。

AI(人工知能)

ディープラーニングは決められたことだけでなく自ら学習できるAIです。

公文でヒトが身に付ける以上のことがすでにAIはできるようになっているんですよ。

 

ここまでのお話だけでも公文に意味がないことが十分おわかり頂けるかと。

スポンサーリンク

【証拠アリ】頭を使わない仕事はAIに奪われる

それに決められたことをただこなすだけの仕事はAIに奪われる運命にあります。

以下は海外でとても話題になったニュースです。

【オックスフォード大学の研究】

今後10~20年ほどでアメリカに存在する702の職業の約半分がAIに取って代わられる可能性があることを明らかにした。

【イギリスのデトロイト社の調査】

イギリス国内の35%もの仕事が今後20年あまりでAIに奪われる可能性があることを明らかにした。

>>『人工知能は人間を超えるか』より

上記は外国を対象にした話ですが日本も例外ではありません。

 

ちなみにAIに真っ先に奪われるのはどれも試行錯誤する必要のないルーティンワーク的な仕事です。

つまり公文で身に付く能力は近い将来価値がなくなるといえます。

スポンサーリンク

日本の小学校で始まるプログラミングの授業

さらにご存じの通り日本では2020年から小学校でプログラミングの授業が始まります。

>>文部科学省の公式サイトで確認してみる

プログラミングが科目になるわけではありません。

しかし、時代の流れが変わっているのは明らかですよね。

 

プログラミングを必修化する理由として日本政府は『考える力を伸ばすため』と話していますがおそらくタテマエです。

というのも、ホンネは成長産業であるIT人材を国内で育てたいからだと思いますよ。

 

その証拠として日本国内のプログラマーなどのIT人材は2030年には60万人ほど不足するとされていますので。

IT人材不足

>>【PDF】経済産業省の調査結果の7Pより

日本政府がプログラマーなどのIT人材を育てたいのはデータを見ても明らかです。

 

とはいえ、公文に通ってもプログラミング的な思考は一切身に付きません。

残念な話ですがエンジニアの僕が保証します。

 

なので公文に通うことは意味がありません。

公文式の学習法は明らかにこれからの時代に合わないんですよ。

スポンサーリンク

公文に意味がないのは社会に出てからの話

保護者

公文に意味がないなら、もう通わせるの止めようかしら…
でも、少なくとも学生のうちは役立ちます!

トモヤ

スポンサーリンク

学校の成績アップは期待できる

ここまでは公文に対して否定的な内容ばかりでしたが…。

公文に意味がないのはあくまで社会に出てからの話です。

 

学校生活では公文に行くと身に付く基礎学力や自主性は役に立つと思いますよ。

特に公文の繰り返し学習を続ければ考えなくても問題が解けるようになります。

勉強に励む生徒

ぶっちゃけ学校教育(特に小中学生の内容)は暗記だけでテストで良い点数が取れますからね。

 

問題の本質がわからなくても学校内で良い成績が取れるわけです。

『ふーん…』みたいな感じでOKということです。

まぁそれはそれで問題なのかもですが…。

スポンサーリンク

公文は意味ないのまとめ

公文に意味がない理由と現実
  1. 試行錯誤できる能力が身に付かない
  2. 【証拠アリ】頭を使わない仕事はAIに奪われる
  3. 日本の小学校ではプログラミングの授業が始まる

いかがだったでしょう。

今回は公文に対して否定的な話ばかりお伝えしました。

 

この場を通じてになりますが公文式の方々にはスイマセン…。

もしかしたら公文に良いイメージを持っている方にも少々ストレスを与えたかもです。

 

とはいえ、僕は公文で働いていた身として違和感に感じていたことを正直にお伝えさせて頂きました<(_ _)>

 

公文にお世話になった立場から公文のことを思ってお話ししたつもりです。

嫌に感じたなら今回の話は忘れて頂いてかまいません。

 

しかし、AIが発達する将来において人に求められる能力が変わっていくことは間違いないです。

僕としては教育に関わる方が考えを改めるきっかけにして頂ければ嬉しく思います。

最後までご覧頂きありがとうございました。

スポンサーリンク

関連ページ

笑う少年たち 【公文のメリットとデメリット】公文で働いた自分が解説する【暴露】

勉強する子供 【公文と塾の違い】公文と進学塾で講師だった自分がお伝えします【どっちが良い?】

ポーズをとる少年 【公文から塾に切り替えるタイミング】両方で働いていた自分が断言する

孤独 【やらなきゃよかった公文式】公文で働いていた自分が実際に聞いたクレーム【これも現実】

読書に没頭する子供 【公文が教えてくれない本当の理由】公文で働いていた自分が3つのワケを振り返る【暴露】