【やらなきゃよかった公文式】公文で働いていた自分が実際に聞いたクレーム【これも現実】

孤独

とある保護者

『公文式なんてやらなきゃよかった』っていう意見は実際にあるの?
公文と進学塾で講師をしていた自分の経験をお伝えさせていただきます!
【公文式のまとめページ】今まで伝えてきたすべて

トモヤ

『やっててよかった公文式!』

『やっててよかった公文式!』というフレーズは公文のCMなどでおなじみです。

しかし、公文に通った全員が『やっててよかった!』と思っているかといえば話は別。

 

とはいえ、『やらなきゃよかった!』という声ってあまり聞きませんよね。

まぁ公文式がわざわざマイナスの意見を公表するわけないですが。笑

悪い噂

そこで今回は、公文と進学塾の両方で働いていた自分が実際に聞いた『やらなきゃよかった!』という声を公表します(`・ω・´)ゞ

すべてリアルな声になりますが、苦情が来たら消すかもなのであしからず<(_ _)>

【お詫びの言葉】

今回の内容は公文を勘違いしたまま入会して後悔する方をなくすことを目的としています。

公文式を非難する意図は一切ありませんのでどうかご理解下さい。

続きを見るとわかること
  1. 【生の声】『やらなきゃよかった公文式』と思っている方の意見【4つ】

『やらなきゃよかった公文式!』と思っている方の声【経験談】

それではさっそく結論です。

『やらなきゃよかった公文式!』と思っている方の意見は以下の通りになります。

公文に否定的な声
  1. 『成績が上がらなかった』
  2. 『講師が教えてくれなかった』
  3. 『教室長と合わなかった』
  4. 『受験に失敗した』

繰り返しますが、上記はどれも僕が講師をしていたときに公文に通っていた方から聞いたものです。

それでは順にくわしくお伝えしていきます。

スポンサーリンク

<1>『成績が上がらなかった』

公文に通わせたけど成績は全然上がらなかったわ…

保護者

『成績が上がることを期待して公文に通わせたけど効果は出なかった』という声。

僕が公文で働いていたときも一番よく聞いた意見です。

 

しかし、これに関しては誤解があります。

というのも、そもそも公文は学校の成績をすぐに上げることには向いていないからです。

勉強中の子ども 【『公文は効果なし』なのは間違い】進学塾と公文の元講師の自分の話

くわしいことは上記でお伝えしたのでここでは簡単にご説明しますが、公文式の理念は生徒の自主性と基礎学力を伸ばすことです。

なので学校の成績を今すぐ上げるには公文はまったく向いていません。

 

成績をすぐに上げたいなら、公文ではなく塾に通うべきです。

一般的な塾であれば、公文と違って講師が手取り足取り教えてくれるはずですので。

学校の授業

塾によっては学校のテスト対策もしてくれるでしょう。

一方で公文ではテスト対策は一切できません。

 

もちろん公文だと成績がまったく上がらないわけではないですが、すぐに結果を求めるなら塾にするべきだと個人的には思います。

スポンサーリンク

<2>『講師が教えてくれなかった』

公文の講師は指導に熱心でない気がするよ…

保護者

『講師が親身になって教えてくれなかった』という声もよく聞きました。

しかし、これもさきほどと同様で誤解があります。

 

繰り返す通り、公文は生徒の自主性と基礎学力を伸ばす場所。

講師は生徒のためを思って手取り足取り教えないようにしています。

NG

実際に公文の講師は本部から『教えすぎないこと』を何度も伝えられます。

講師は教えたくても教えられない現実があるんです。僕もそうでした。

 

僕も質問に来た生徒に丁寧に教えすぎて注意されたことは一度や二度ではありません。笑

とはいえ、裏を返せば、公文の教えないスタンスはそれほどまでに徹底しているわけです。

読書に没頭する子供 【公文が教えてくれない本当の理由】公文で働いていた自分が3つのワケを振り返る【暴露】

なので公文をフォローするわけではないですが、公文に親身な指導を期待するのは間違っていると言わざるを得ません。

公文は教える塾ではありませんので。

スポンサーリンク

<3>『教室長と合わなかった』

教室長と話が合わないわ…

保護者

『教室長と合わない』という話も何度か聞いたことがあります。

これに関しては相性というものがあるので何ともいえません…。

 

ですが、僕が知る限りでも教室の指導方針や教材の進め方などが気に入らなくて辞めた方は何名もいました…。

クレーマー

とはいえ、合わない教室長のもとで公文を続けるなら辞めるのは全然OKです。

探検する子供たち 「公文をやめてよかった…」実際に聞いた保護者たちの声【辞めて正解だった4つの理由とは?】

それに公文は教室を運営する教室長によって教室内の雰囲気や指導方針が少なからず反映されます。

そのため、『教室長がなんだか嫌だな…』と感じたら他の教室に移るのも手の内です。

憂いのある女性 【公文の退会理由】公文で働いた自分が紹介する【スムーズに辞めれる】

公文側はすすめないと思いますが、教室移動は公文の中ではよくある話です。

間違っても公文全体が同じようなものだとは思わない方が良いですよ。

スポンサーリンク

<4>『受験に失敗した』

公文に通わせたけど受験に合格はできなかったわ…

保護者

『公文は受験には向かない…』という声も少数ですが聞いたことがあります。

ぶっちゃけこれはその通りだと思います。

 

繰り返す通り、公文は生徒の自主性と基礎学力を上げることを目的としています。

授業で使うのも公文が用意した教材プリントのみなので、公文でやれることは限定的です。

テスト

中学受験の対策も一切できません。

なので中学受験を考えているなら公文は続ける意味ナシだと個人的には思います。

ポーズをとる少年 【公文から塾に切り替えるタイミング】両方で働いていた自分が断言する

高校受験に関しては論外です。

もちろん高校のレベルによりけりですが、あえて受験が迫っている状況で公文に通う価値はあまりないかと。

 

とはいえ、教室によっては教室長が『公文でも受験に役立ちます』と話す方がいるかもです。

しかし、繰り返す通り、公文で受験に備えるのは良い判断とはいえません。

天才

特に倍率の高いハイレベルな受験を考えているなら、早いところ塾に切り替えた方が良いです。

スポンサーリンク

やらなきゃよかった公文式のまとめ

公文に否定的な声
  1. 『成績が上がらなかった』
  2. 『講師が教えてくれなかった』
  3. 『教室長と合わなかった』
  4. 『受験に失敗した』

公文は設立して50年以上もの歴史がありますが、万能な塾ではありません。

上記の通りで合わないと感じている方も多いです。

 

とはいえ、ぶっちゃけ公文のことをよく理解していたなら、上記のような不満が出てくることはなかったと思います。

家庭教師をする女性

そのため、もしこれから公文に通うことを考えている方は、公文式を今一度理解することが何より大切です。

後悔しないためにも、通う前に公文の理念をよく理解しておきましょう。

 

最後に冒頭でもお伝えしましたが、お気を悪くした方にはこの場を通じてお詫び申し上げます。

最後までご覧頂きありがとうございました。

スポンサーリンク

関連ページ

勉強する子供 【公文と塾の違い】公文と進学塾で講師だった自分がお伝えします【どっちが良い?】

ポーズをとる少年 【公文から塾に切り替えるタイミング】両方で働いていた自分が断言する

勉強中の子ども 【『公文は効果なし』なのは間違い】進学塾と公文の元講師の自分の話

笑う少年たち 【公文のメリットとデメリット】公文で働いた自分が解説する【暴露】