【『あとかくしの雪』の考察】あらすじもご紹介【作者不明の名作日本民話】

雪のなかの村

>>名作一覧へ

名作 【『名作』一覧】童話や文学、戯曲など【海外と日本の有名作品集】

名作:『あとかくしの雪』のご紹介です。

あらすじは読み聞かせができるようにまとめています。参考にして下さいませ。

このページでわかること
  1. 『あとかくしの雪』のあらすじ
  2. 考察
  3. 参考文献

『あとかくしの雪』のあらすじ

まずは考察の前提となるあらすじと作者紹介です。

スポンサーリンク

物語:優しさの結末

村

ずっとむかしのこと。みすぼらしい姿すがたをしたおぼうさんがいました。

ぼうさんはたびちゅう、あるおじいさんに出会であいます。

おじいさんは谷川たにがわみずをくみ、かつぎげていたのでした。

そのむらでは谷川たにがわにおりないと、みずることができなかったからです。

おじいさんはあいさつをして、おぼうさんのひもがれたわらじをると、ぶんのものとりかえてあげたのでした。

 

ぼうさんはおれいい、っていた錫杖しゃくじょう*でちかくのいわを3かいきました。

するとおどろいたことに、きれいなみずてきたのです。

 

あたりがくらくなったころ、ようやくおぼうさんは目指めざしていたむらへときました。

そこでまずおぼうさんは、まわりのいえよりすこおおきいいえをたずねて、一晩ひとばんめてくれるようおねがいするのでした。

 

しかし、そのいえおくからは、「さっさとかえせ」というこえこえてきました。

 

ぼうさんはわれたとおりにそこをましたが、そのさい、そのいえぐちんであったかます*を1かいだけきました。

するとおどろいたことに、なかはいっていたイモをいしイモ*にえたのです。

それこう、そのいえはたけれるイモは、すべてがいしイモになってしまいました。

 

それからおぼうさんは、ちいさないえたたき、まためてくれるようおねがいしました。

そのいえらしていたのはおばあさんでした。

おばあさんは、「なにもありませんが…」とはいながらも、おぼうさんのことをむかれてあげました。

ぼうさんは、「わたしなにもいらない」とい、ったからだ囲炉裏いろり*のであたためるのでした。

囲炉裏

しかし、おばあさんはそんなおぼうさんのことをどくおもいました。

とはいえ、そのいえ一人ひとりらしをしていたおばあさんには、おぼうさんのためにいますぐしてあげられることがつかりませんでした。

 

そこでおばあさんは、もうわけなくおもいながらも、となりのいえ庭先にわさきから、大根だいこんを1ぽんだけってきたのです。

足跡あしあとのこったので、あさになればおばあさんがぬすんだことはばれてしまうでしょう。

それでもおばあさんはその大根だいこんき、おぼうさんのためにごちそうをしてあげたのでした。

いつのまにか、そとでは大雪おおゆきっていました。

 

つぎあさ、おばあさんがますと、すでにおぼうさんはいえにはいませんでした。

そしてまえよるからったゆきは、おばあさんがとなりのにわったときについた足跡あしあとを、すべてしてしまっていたのでした。

ぼうさんがこのむらにやってきたのは、11がつ23にちとうばんのことです。

それらい村人むらびとたちは、とうには大根だいこんきをべるようになったといいます。

(おわり)

ーーーーー

よう説明せつめい

錫杖しゃくじょう僧侶そうりょあるつえのことで、あたま金属きんぞくがついている

*かます:『むしろ』(わらなどでんだ敷物しきもの)でつくったふくろのこと

いしイモ:かたくてべられないイモ

囲炉裏いろりゆかいち四角形しかっけいいてけるようにしたしょ

囲炉裏

ーーーーー

スポンサーリンク

作者:不明

作者:不明

なお、作品が発表された年も不明です。

スポンサーリンク

『あとかくしの雪』の考察

最後は考察です。

とはいえ、自分の考察に過ぎませんので、あくまで一つの参考にして下さいませ。

スポンサーリンク

『因果応報』が垣間見える

まず本作:『あとかくしの雪』では、『いん応報おうほう』の側面が描かれていたように考えます。

人間の行為(カルマ)によってその幸・不幸や運命が決まるという考え。

(『倫理用語集』74ページ 因果応報 より)

このことは以下の表にまとめました。

お坊さんにした行為 その結果もたらされたこと(不幸
おじいさん 自分のわらじをあげた きれいな水に恵まれた
大きい家の人 家から追い返した 畑のイモがすべて石イモになった
おばあさん 盗みを働いてごちそうをした 大雪で盗みの痕跡が消えた

*表が見切れている場合は左右にスライドして下さいませ

*幸にあたることは青色、不幸にあたることは赤色に色分けしています

つまり本作ではお坊さんに対して親切にした人たちには良い結果がもたらされた一方、お坊さんに不親切にした人には、悪い結果がもたらされたということです。

ーーーーー

とはいえ、これらの結果のなかにはお坊さんが明確に意図して起こしたものも含まれているため、因果応報の趣旨とはズレている面があるかもしれません。

また道徳的な異論として、「お坊さんのためとはいえ、大根を盗むのは人としてどうなのか?」、「「さっさと追い返せ」と言っただけで、罰を下したかのような描写はどうなのか?」といった意見を持たれる方もいることだろうとは思います。

よってこの因果応報であるとする自分の考察は、一面的なことです。

繰り返す通り、あくまで一つの参考にしていただければと思います。

ーーーーー

スポンサーリンク

『枠物語』の様式が使われている

また本作では『枠物語』の様式が、局所的に使われていたようにも考察します。

白百合女子大学大学院児童文学専攻(当時)のいけおうさんは、この『枠物語』のことを次のように解説して下さっています。

伝聞形式や過去回想形式等を用いることで作品中に一つ以上の物語を埋め込んでいる、入れ子型構造の物語形態をいう。枠小説とも。

(『童話学がわかる』168ページ より)

本作ではあらすじの終盤、村人たちの様子が伝聞形式で語られていた場面がありました。

お坊さんが村にやってきた11月23日の冬至の晩以来、村人たちが、その日に大根焼きを食べるようになった場面がそれです。

つまりその場面がこの、『枠物語』にあたるのでは…と自分は考えました。

白百合女子大学文学部助教授(当時)のつじあけさんは、このような『枠物語』の様式を、次のように解説なされていました。

枠物語とは古くは『千一夜物語』にもさかのぼることのできる、物語の中に物語のある入れ子構造のことであるが、今世紀になってからの枠物語の大半は、C・S・ルイスの「ナルニア国物語」のように、<ここ>に住む主人公たちが、異世界へいざなわれて冒険をし、<ここ>にもどってくるという形をとるようになった。

(『童話学がわかる』147ページ より)

宇宙のファンタジー 『枠物語』とは?代表作品12例からその効果を考察【わかりやすく説明】

スポンサーリンク

『あとかくしの雪』あらすじまとめ

日本民話:『あとかくしの雪』は、見方によっては道徳的な側面のある作品です。

作者が不明であるため、その意図はわかりませんが、見た後に考えさせられる作品であることには間違いありません。

スポンサーリンク

参考文献

スポンサーリンク

関連ページ