『ガリバー旅行記【ラピュタの章】』のあらすじ【空飛ぶ島ラピュータで風刺されていたもの】

天空の城

>>名作一覧へ

名作 【『名作』一覧】童話や文学、戯曲など【海外と日本の有名作品集】

名作:『ガリバー旅行記【ラピュタの章】』のご紹介です。

カリバー旅行記』の中では、『学者の国』にあたる物語となります。

あらすじは読み聞かせができるようにまとめています。参考にして下さいませ。

このページでわかること
  1. 『ガリバー旅行記【ラピュタの章】』のあらすじ要約
  2. 参考文献

『ガリバー旅行記【ラピュタの章】』のあらすじ

あらすじと作者紹介です。

スポンサーリンク

物語:空飛ぶ島でガリバーが目にしたものとは?

竹田城

レミュエル・ガリバーはせんです。

っていたふねながされて、びとくに巨人きょじんくにひょうちゃく*し、そこでらすはめになった経験けいけんがあります。

その2つのくにでは散々さんざんったのですが、せんちょうからの、「またせんとしてふねってほしい」というたのみをことわれず、今回こんかいたび同行どうこうすることにしました。

 

ところが、ガリバーがったふねあらしにあい、海賊かいぞくおそわれてしまいます。

ガリバーはいのちからがら、ボートでし、やっとのおもいでじんとう辿たどきました。

無人島

そこでこれからどうしたものかとなやんでいたガリバーは、ある光景こうけいおどろきます。

なんと巨大きょだいしまそらび、ちかづいてきたのです。

望遠ぼうえんきょうのぞいてみると、そのしまで、たくさんのひとらしているのがえました。

ガリバーはひっになってたすけをもとめ、そのしまじょうりくすることができました。

 

しまじゅうみんたちは、いままでたこともないような、わった格好かっこうをしています。

それに召使めしつかいたちは、かわいたまめいしれた動物どうぶつ膀胱ぼうこう*をっており、なんとそれで主人しゅじんたたくのです。

なぜなら、じょうりゅうかいきゅうじゅうみんは、それでたたいてもらわないと、かんがえごとにしゅうちゅうしすぎてなにもしゃべらないし、ひとはなしくこともできないからです。

どうもこのしまおとこたちは、数学すうがく天文学てんもんがく音楽おんがくねっちゅうしすぎているようです。

きゅう太陽たいようまれるとか、なに天体てんたいへんがあるとかを心配しんぱいし、いつもあんられています。

しかもそのあんをなくそうとなにかをするわけではなく、ただただかんがえるだけなので、『じょう空論くうろん*』におちいりがちなのです。

 

そのしまは、『ラピュータ*』というまえです。

 

そのしたうみかぶ島国しまぐに:『バルニバービ』をはいしていました。

バルニバービには、ラピュータでがくまなんだひとたちがたくさんいます。

かれらはけんきゅうじょで、やくちそうにない、みょうけんきゅうばかりをしているのです。

そのけんきゅうせいのうぎょうをよりくしようとして、かえって、のうれさせてしまうこともあるくらいでした。

ガリバーはそうしたラピュータのじょうきょうにうんざりし、しまけつをします。

(おわり)

ーーーーー

用語ようご説明せつめい

ひょうちゃく:ただよいながれて、きしにたどりくこと

膀胱ぼうこう:おしっこをためておくためのからだかんのこと

じょう空論くうろんあたまなかだけでかんがえた、実際じっさいにはやくたない計画けいかくろんのこと

*ラピュタ:想像そうぞうじょうそらしま宮崎みやざき駿はやお監督かんとくの『天空てんくうしろラピュタ』のモデルとなった

ーーーーー

スポンサーリンク

作者:ジョナサン・スウィフト

作者:ジョナサン・スウィフト(1667~1745年)

イギリス出身の作家。随筆家であり詩人でもありました。

本作:『ガリバー旅行記』は1726年に発表されています。

アイルランドのダブリンに生まれ、乳母と伯父の家で育てられました。

ダブリン大学を卒業後は、政治家:テンプルの秘書となります。

後に古典や歴史などに興味を持ち、政治問題にも深い関心を寄せるようになりました。

その後は一時的に牧師になっていますが、2年ほどでまたテンプルの元に戻っています。

1699年以後は政界と結び付き、イギリス二大政党の一つだったホィッグ党のため、政治論を執筆。

反対党のトーリー党に移ってからは、ダブリンの聖パトリック寺院の首席司祭(僧職)になっています。

作風:『風刺』

スウィフトが残した作品の多くは、人間や社会、政治などが『風刺*』されていることに特徴があります。

*風刺:欠点や罪悪などを遠回しに批判すること

本作:『ガリバー旅行記』でも、当時のイギリスの政治や社会が風刺されていました。

当時の貴族社会や政治悪を書物を通して批判しようとしたスウィフトは、1704年キリスト教会内部の争いを風刺した『桶物語』と、学問の世界を風刺した『書物合戦』を書いて評判になった。

(『学習人物事典』230ページ より)

その他の代表作には『穏健なる提案』など多数。

スポンサーリンク

『ガリバー旅行記【ラピュタの章】』のあらすじ【ラピュータで風刺されていたもの】まとめ

ガリバー旅行記』は全編に渡り、人間の凶暴さや残酷さなどが、風刺によって痛烈に批判されています。

その中でもここでご紹介させていただいたラピュタの章に登場する人たちは、主に上流階級の人間でした。

彼らの中には知性のある人間もいるようですが、総じていえるのは、知識や理屈ばかりが先行し、何も行動を起こそうとしない姿です。

現実を直視せず、綺麗事ばかりを並べるラピュータの人々の姿は、私たちが生きる現実世界においても一つの教訓となります。

実際に作者のスウィフトは、そのような人間を目の当たりにしたからこそ、このラピュータの世界観を描いたのかもしれませんね。

スポンサーリンク

参考文献

スポンサーリンク

関連ページ