パンぞう
トモヤ
以前、ブロックチェーンエンジニアとして働くなら、企業に直接応募するよりも『転職エージェント』を利用することをオススメしました。
▼転職エージェント選びはコチラ▼
ブロックチェーンエンジニア向けの転職エージェントを現役エンジニアが厳選
転職エージェントを利用するメリットは、プロのコンサルタントが応募者のスキルや条件などを考慮して就職先を紹介してくれること。
しかし、転職エージェントにもデメリットはあります。
それは、就職先が決まるまでに時間がかかることです。
なぜなら、転職エージェントは応募者のスキルや適性を引き出すために、面談やメール連絡を繰り返す必要があるからです。
『長い時間をかけたのに、結局案件が無かった…』ということも十分起こり得ます。
その点で、募集中の求人から直接応募をすれば、採用までの流れは早くなります。
特に僕の知り合いのブロックチェーン事業を扱う社員の方が『猫の手も借りたいほど人手不足…』と話していたように、ブロックチェーンエンジニアは圧倒的に需要があります。
なので、自分のスキルに自信がある方であれば、僕は募集中の求人から直接応募することも悪い手段ではないと思っています。
そこで、今回は現役エンジニアの僕がブロックチェーンエンジニアのオススメ求人をご紹介させて頂きます。
特定の企業を肩入れすることなく公平な立場で厳選しましたので、企業選びの参考にして下さい。
トモヤ
- ブロックチェーンエンジニアを募集しているオススメの求人4選
タッチ⇒移動する目次
ブロックチェーンエンジニアの求人のおすすめ4選
トモヤ
ここでは、【将来性】と【安定性】をもとにオススメ求人を厳選しましたので、会社選びのご参考にして頂ければと思います。
①株式会社bitFlyer
- 【年収】600万~1000万
- 【必須スキル】高いプログラミング能力・ビットコインプロトコルの理解・英語力
- 【勤務地】東京都港区
ビットフライヤーは仮想通貨の大手取引所ですが、独自に開発したブロックチェーン『miyabi』など、社内でブロックチェーンの研究開発を積極的に行っています。
そのため、ブロックチェーンエンジニアの募集も積極的。
ブロックチェーンエンジニアの役割は前述した『miyabi』の改良と新たなブロックチェーンシステムの構築になりそうです。
ビットフライヤーの求人の特徴としては、募集における必須スキルにかなり高いものを要求される点にあります。
そのため、ブロックチェーンエンジニアとしての経験がある方が望ましいです。
プログラミング経験が浅い方には厳しいかもしれません。
しかし、数あるブロックチェーンエンジニア向けの求人の中でも、ビットフライヤーの待遇はかなり良いです。
プログラミングの腕に自信のある方にはおすすめの求人になります。
トモヤ
②LINE株式会社
- 【年収】スキルに応じて決定
- 【必須スキル】プログラミングに関する高度な知識・ブロックチェーンの運用経験は問わない
- 【勤務地】東京都新宿区
『ライン』と聞くと、スマホなどでメッセージのやり取りをするアプリを思い浮かべる方が多いはず。
そんなラインを開発したLINE株式会社は、ブロックチェーンシステムを利用した新しいサービスの開発を行っています。
ブロックチェーンをアプリに利用する動きはブロックチェーン業界全体で活発化していますが、インターネット関連の事業に精通したLINE株式会社に期待する声は少なくありません。
なので、LINE株式会社は今後ブロックチェーン事業で急成長が見込める企業の一つです。
ブロックチェーンエンジニア向けの求人ではプログラミングの高いスキルを要求していますが、ブロックチェーンの実装経験は必要ない点が大きな特徴になります。
プログラマーとしての勤務経験がある方が転職するにはピッタリの会社です。
トモヤ
③GMOインターネット株式会社
- 【年収】500万~800万
- 【必須スキル】経験不問・スマートコントラクトの開発手法などの理解が必要
- 【勤務地】東京都渋谷区
イーサリアムブロックチェーンを応用した『Z.com Cloud ブロックチェーン』や『ConoHa ブロックチェーン』を開発したGMOインターネット株式会社。
現在はブロックチェーンを利用して地域通貨やチケットの偽造転売防止のビジネスを行っています。
応募時の必須スキルにおいては、ブロックチェーンエンジニアとしての経験は必須条件ではありませんので、比較的応募しやすい求人です。
しかし、ブロックチェーンの理解は必須ですので、応募される前に一度『ブロックチェーンについて勉強』することが必要になります。
▼ブロックチェーンが勉強できる本はコチラ▼
【2023年版:ブロックチェーン本のおすすめ】エンジニアの自分が良書を厳選
トモヤ
④レバテック株式会社
- 【月収】~80万
- 【必須スキル】『Python』の実務経験など多数
- 【勤務地】東京都港区
レバテック株式会社の求人は職種としてはSE(システムエンジニア)になりますので、ブロックチェーンの案件だけを募集しているわけではありません。
しかし、『Ruby』などのプログラミング言語を用いてのブロックチェーンの実装の仕事があるので、ブロックチェーンエンジニアとしての経験を積める仕事です。
特に僕の経験ですと、大企業は人材が充実しているため、任される仕事が非常に限定的になることも珍しくありません。
その点でレバテック株式会社は設立して一年ほどになりますので、その分個人が任される裁量も多くなる可能性があります。
なので、エンジニアとしてのスキルを高めたい方にはとてもおすすめできる求人です。
トモヤ
ブロックチェーンエンジニアの求人まとめ
- 株式会社bitFlyer
- LINE株式会社
- GMOインターネット株式会社
- レバテック株式会社
いかがだったでしょう。
現状では、ブロックチェーンエンジニアが求められている分野は仮想通貨取引所をはじめとした『金融』が多いですが、今後は様々な分野での求人が増えてくるはずです。
そのため、今のうちにブロックチェーンエンジニアとしてのスキルを高めておけば、将来的なキャリアアップは十分見込めます。
ブロックチェーンエンジニアに興味がある方は、今のうちにチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
最後までお読み頂きありがとうございました。
▼ブロックチェーンのオススメ記事▼