パンぞう
トモヤ
特別区の難易度は他の公務員試験に比べると低めです。
理由は以下の通り。
- 倍率が低いから
- 辞退者が続出するから
特別区は政令指定都市の地方上級試験よりは明らかに簡単です。
特別区の他に名古屋市の地方上級を併願で受験した僕の肌感覚ですが…。
とはいえ、特別区が一般的な市役所とほとんど変わらないレベルなのは間違いないです。
そこで今回は、特別区の難易度についてお話ししていきますね(`・ω・´)ゞ
- 特別区の難易度が低い具体的な理由
- 難易度を知るよりも大切なこと
タッチ⇒移動する目次
特別区の難易度が低い2つの理由
冒頭でもお話しした通り、特別区の難易度が低い理由は以下の通り。
- 倍率が低いから
- 辞退者が続出するから
順にくわしくお話ししていきます。
<1>倍率が低いから
特別区の倍率は人気のある事務で5倍前後。
5倍だと5人に1人が合格するということになるので倍率は低めです。
とはいえ、5倍と聞いてもあまりピンとこないかもしれません…。
しかし、公務員試験の中では低倍率です。
実際に他の公務員試験だと倍率が2桁以上になるのは珍しくありません。
参考までに僕が併願で受験した名古屋市の事務の倍率は毎年12倍前後でした。
政令指定都市の地方上級試験であれば、倍率が2桁なのはよく目にします。
また、地方の市役所も倍率が高くなりがちです。
理由は採用予定数自体が少ないからです。
少ない席を争うことから、必然的に倍率が高くなるんですね。
一方で特別区ではここ数年は毎年大量採用を実施しています。
【特別区は倍率以上に合格のチャンスがある理由】受験経験者が徹底解剖【見落としがち】
採用予定数が多くなるにしたがって倍率が低く推移しているんですね。
<2>選考途中で辞退者が続出
特別区は毎年辞退者が多いことで有名です。
なので必然的に合格の難易度は下がります。
経験的にも筆記試験だけでなく、面接のときにも辞退者は続出していました。
特別区に辞退者が多い理由は様々。
とはいえ、働きたい区に採用されにくいことが理由の一つです。
特別区では一応受験生の希望区は考慮されますが…。
必ずしも希望通りの区には配属されないのが現実です。
公務員になりたい方の中には、その土地に愛着がある方も多いはず。
その点で特別区は東京23区内で愛着のある区があっても、最後の区面接までは配属先がまったくわかりません。
自分の行きたい区にならなかったから内定を辞退する受験生は驚くほど多いんですね。
特別区側も内定辞退者が続出することを考慮しています。
例えば、以下は平成30年度の事務職のデータです。
試験区分 | 採用予定数 | 最終合格者数 |
---|---|---|
事務 | 1,130 | 2,371 |
採用予定数よりも2倍以上最終合格者を出していることがわかります。
これは内定辞退に備えてのもの。
特別区が他の公務員試験よりも採用漏れが少ないのも内定辞退者の存在が影響していそうです。
「特別区に採用漏れはない?」あるとしたら人数は?受験経験者の自分が今になって振り返る
とはいえ、受験する側にとっては合格できるチャンスが広がるので喜ばしいことですが。
特別区の難易度は低いが最終目的は合格ではない
繰り返しお話ししている通り、特別区の難易度は低いです。
しかし、難易度が低いとの理由だけで受験するのはおすすめしません。
公務員試験は進路選択の手段
そもそもですが、公務員試験は進路選択の手段であって目的ではないです。
『実際に働いてみると想像と違う…』
働き始めてミスマッチが生じるのが一番ダメな例です。
公務員と民間企業の違い|公務員へ就職を考えるあなたが後悔しないために
そのためにも受験前にはよく考えておくべきことがあります。
働く姿をイメージしておくことが大切
特別区に限らずですが、自分が受験する試験区分はどういった仕事をするところなのかを事前に調べておくことはとても大切です。
幸いなことに、特別区では公式サイトが充実しています。
上記のサイトでは試験区分ごとの仕事内容が紹介されているので、時間を見つけてじっくりと目を通しておきましょう。
パンぞう
トモヤ
例えばですが、僕が受験した技術系機械職を例に出します。
通常の政令指定都市などの機械職は上下水道局に配属されて水道に関わる仕事が多いです。
しかし、特別区では上下水道は東京都が管轄しているので、水道に関わる仕事は一切ありません。
機械職であっても建築寄りの仕事が多いのが特徴的。
なので事前に仕事内容を調べることはとても大切になります。
また、職場の雰囲気をつかむことも大切。
説明会などに参加して実際の職員と交流するのも良いかもしれませんね。
ナマケモノ君
トモヤ
経験的な話ですが、説明会の参加は合否には影響しないと思います。
なので気軽な気持ちで情報収集することができますよ。
どちらにせよ、試験の難易度や倍率にばかり気を取られて目的を見失わないことが大切ということです。
特別区の難易度まとめ
- 特別区の難易度は低い
- 公務員試験は目的ではなく手段
いかがだったでしょう。
特別区の難易度が低いのは事実です。
しかし、だからといって対策無しで受験するのはダメです。
やるべきことをやって合格を勝ち取っていきましょうね( ・ㅂ・)و ̑̑
最後までご覧頂きありがとうございました。
関連ページ
特別区に学歴フィルターがない理由を経験者が語る【Fランでも合格可能】
【特別区のボーダーラインを予想】受験経験者が合格ギリギリのラインを徹底考察【意外!?】
特別区の面接で一発アウトになること|合否を左右するNGな行為のまとめ
【特別区は倍率以上に合格のチャンスがある理由】受験経験者が徹底解剖【見落としがち】