【心理学あるある】大学で心理学を勉強した自分が振り返る【6つ】

本を読む人形

YouTubeチャンネル

パンぞう

心理学あるあるを教えてちょんまげ!(古い)
大学で心理学を勉強した自分がとっておきを教えてしんぜよう!

【心理学のまとめページ】今まで伝えてきたすべて

トモヤ

大学で心理学を勉強した僕が珠玉の(?)心理学あるあるをご紹介します。

すべて僕の経験談なのでどこよりもリアルなあるあるかと思いますっ( -`д-´)キリッ

 

はじめにいっておきますが異論は認めませんのでっ( -`д-´)キリッ

続きを見るとわかること
  1. リアル心理学あるある【厳選6つ】

心理学あるある【厳選6つ】

ラインナップは以下の通りです。

厳選心理学あるある
  1. 心理テストが勉強できると思われがち
  2. 人の心が読めると思われがち
  3. 就職先が少ないことに絶望
  4. 女子が多い
  5. メンヘラも多い
  6. 陰キャラもいる

後の方になるにつれて雑になっていますが…。

それでは順にお話ししていきます!チェケラ!!(古いしスベってる)

スポンサーリンク

<1>心理学テストが勉強できると思われがち

心理学あるあるで一番に思い浮かぶのがコレ。

心理学を勉強=心理テストを勉強と勘違いするやつです。

心理学をよく知らない子

心理学を勉強してるなら何か心理テスト出して下さいよぉ~
(出せるわけねーだろク〇が!!)

トモヤ

まぁ心理学をよく知らない方にとっての心理学あるあるですね。

そもそもですが心理学は統計学です。

統計データ【統計学の本のおすすめ】大学で学んだ自分が読んだ参考書を厳選

なので残念なことに心理学系の学部学科に進んでも心理テストは一切勉強しません!

…とはいえ、僕も大学に入る前は勘違いしていましたが/(^o^)\

スポンサーリンク

<2>人の心が読めると思われがち

心理学をよく知らない子

アタシが今何考えているかわかりますぅ~?
(わかるわけねーだろク〇が!!)

トモヤ

心理学を勉強している=人の心が読めるというのはデタラメです。

しかし、不思議なほどに勘違いしている方が多かったです。

 

繰り返しますが心理学は統計学です。

メンタリストDaiGoさんのように人の表情や仕草を勉強したりはしません!

本を読む女性【メンタリズムの本のおすすめ】メンタリストになれる本を厳選紹介する

…まぁ僕も大学に入る前は心理学を勉強すれば人の心が読めるようになると思っていましたが┗(^o^ )┓

スポンサーリンク

<3>就職先が少ないことに絶望

心理学を専門に勉強しても就職先が少ないこともあるあるです。

心理学を専門にした仕事は臨床心理士や心理カウンセラーなどですが…。

選択肢から【心理学部・心理学科の就職先】大学で心理学を勉強した僕がご紹介します

ぶっちゃけどれも簡単になれる仕事ではありません。

ほとんどの仕事が難易度の高い資格や試験を通過する必要があるのが現実ですので。

 

とはいえ、心理学系の学部学科だと就職がないわけではありません( -`д-´)キリッ

あくまで心理学だけで飯を食うのが難しいという話です。

スポンサーリンク

<4>女子が多い

心理学に興味があるのは例外なく女子が多いです。

実際に心理学系の学部学科はどの大学も女子率多めですので。

まぁ男の僕としては嬉しい限りですが。

さようなら

とはいえ、理由はよくわかりやせん…。

心理学好きに女子が多い根拠がおわかりの方は是非ご連絡下さいませ ( ✧Д✧) カッ

スポンサーリンク

<5>メンヘラが多い

心理学に興味がある方は女子が多いですが…。

僕の経験上だとメンヘラが多いです/(^o^)\

多分ですがメンヘラが多い理由は以下のような感じかと。

心を病む
『ツライ…どうして私のことをわかってくれないの…』
心理学に興味
『人の心がわかれば…!』

まぁ完全に僕の偏見ですが…。

とはいえ、大学内での話だと心理学を専攻する生徒は経済学や外国語学のウェーイ系(?)のリア充とは毛色が違うのは明らかでした。

スポンサーリンク

<6>陰キャラもいる

スイマセン…僕のことです/(^o^)\

なんというか心理学に興味がある学生って『人の心がわかるようになりたい!』みたいな動機で入ってくる学生がいるんですよ。

 

でも、『人の心が理解したい系の人間(ヤケクソ)』って陰キャラじゃないですか?

そもそも陽キャラは『あぁ~人の心が理解してぇ~』とかいわないですからね。

ハーレムな男性

なので心理学に興味がある=陰キャラというのはあながち間違いではないかと( -`д-´)キリッ

陰キャラバンザイ\(^o^)/

スポンサーリンク

心理学あるあるまとめ

厳選心理学あるある
  1. 心理テストが勉強できると思われがち
  2. 人の心が読めると思われがち
  3. 就職先が少ないことに絶望
  4. 女子が多い
  5. メンヘラも多い
  6. 陰キャラもいる

いかがだったでしょう。

いや…『いかがだったでしょう』もクソもないですね。笑

 

今回は珍しくふざけまくりましたがいつもは真面目なのでご安心を。

というより真面目というより陰キャラなので。

 

まぁ今回のお話は何かの役に立つわけではないです。

ヒマ潰しにでもして頂ければと思います!

最後までご覧頂きありがとうございました。

スポンサーリンク

関連ページ

YouTubeチャンネル

赤の心理【モテる色】大学で心理学を勉強した僕が4色を厳選【男女共通】

仕草【好意のサイン】心理学が証明した本音の好意の見抜き方【3つだけ】

【電車で端に座る心理】電車に座る位置でわかる深層心理を解説してみた

【心理テストに根拠がない3つの理由】「(当たってる…)」は思い込み

本を読む少女【心理学の本のおすすめ】大学で心理学を勉強した自分が読んだ面白い良書たちをランキング