公文の英語について、公文と進学塾の講師だった僕が当サイトで伝えてきたすべてです。
目次ごとにページリンクをまとめていますので、興味があるところからご覧下さいませ。
タッチ⇒移動する目次
公文の英語の基本
まずは基本的なことです。
公文で英語を習われたことがない方や、公文式英語について今一度理解を深めたい方はここからどうぞ。
公文ならではの勉強内容について
公文の英語の勉強内容や注意点についてです。
他塾や英会話教室との比較にもなっているため、イメージはつかみやすいはずです。



英検取得に役立つ理由
公文式英語の教材は英検取得に役立つことも特徴的です。理由をまとめました。

デメリットになり得ること
公文はとても良い塾ですが、決して万能ではありません。
通うことを後悔して頂きたくないため、デメリットについてもまとめました。


講師時代に聞いた保護者からの評判
僕が公文もしくは進学塾で保護者の方々から実際に聞いた、公文式英語の評判です。

公文の英語のスタートとゴールについて
公文で英語を始める時期や、辞める時期についての内容です。
一つの参考にして頂ければと思います。
いつから始めるべきか?

どこまで、いつまで続けるべきか?



公文の英語の学年ごとの話
学年や年齢ごとについての内容です。
幼児(小学校入学前)
幼児期に公文で英語を習うことについては、以下の内容をどうぞ。

また英語に限らず、公文式に幼児が通うことについては、以下の内容にさらにまとめページとしてまとめています。
興味がある方はこちらもどうぞ。

中学生

社会人

公文の英語と他塾の英語との違い
最後は公文式英語と他塾で勉強できる英語との違いについてです。
学研
講師が付きっ切りで教える学研と公文の英語の違いです。

スマイルゼミ
専用タブレットを使った通信講座スマイルゼミと公文の英語の違いです。

英語以外の公文式の全まとめ
英語以外の公文式全体のことが知りたい方は、以下からご覧下さいませ。