仮想通貨の安全対策|セキュリティ向上に効果バツグンな方法

仮想通貨の安全対策

パン蔵

仮想通貨の安全対策が知りたい!
何をすれば安全に投資できるのかな?

ナマケモノ君

トモヤ

対策は大きく分けて2つあるよ!

【2つの安全対策】

①安全な取引所選び

②個人でセキュリティを上げる

取引所と個人の2つの面から安全対策ができれば、セキュリティはバッチリです。

 

「取引所に預けていたお金が無くなってしまった…」

「価値がない仮想通貨を買ってしまった…」

 

そんな心配をしないためにも、仮想通貨の安全対策は必要不可欠です。

では、一緒に学んでいきましょう!

【大前提】取引所選びは3つの視点から選ぶ

仮想通貨を始めるには取引所に登録する必要がありますが、取引所はどこでも良いわけではありません。

トモヤ

安全な取引所を選ぶときは、3つの条件を満たしていることが大切です!
スポンサーリンク

①金融庁に登録された取引所

日本では2017年4月に「仮想通貨法(改正資金決済法)」が成立し、国内の仮想通貨取引所は金融庁の許可を受ける必要ができました。(1

つまり、金融庁の許可がない取引所は仮想通貨を売買できません。

パン蔵

じゃあ金融庁の許可がある取引所は安全なの?

トモヤ

100%安全とは言い切れないけど、安全の目安にはなるよ!

金融庁の許可がある取引所だからといって何もかも安全なわけではありませんが、安全の基準にはなります。

 

また、取引所が金融庁に許可されているかどうかは「仮想通貨の儲け話があったときの判断材料になる」んです。

この仮想通貨儲かるらしいよ♪

ナマケモノ君

パン蔵

そうなの!?じゃあ買おうかな…

トモヤ

気を付けて!その仮想通貨を売っている取引所は金融庁の許可がないよ!!

詐欺まがいの仮想通貨トラブルは2017年に2000件を超えました。

もし仮想通貨の儲け話を持ちかけられたとき、その仮想通貨を扱っている取引所が金融庁に許可されているかどうか確認することは騙されないために効果的になるかもしれません。

 

金融庁に許可された取引所を選ぶことは、安心安全に仮想通貨を始める上で欠かせない要素なんですね。

スポンサーリンク

②大手取引所

安全な取引所を選ぶうえでは大手の取引所を選ぶことをオススメします。

トモヤ

大手の取引所を選ぶメリットは2つあります!

【大手取引所のメリット】

①倒産の心配がない

②セキュリティにお金がかけれる

まず一つ目ですが、資本金が多い大手取引所であれば倒産の心配が少なくなりますよね。

パン蔵

でもさ!取引所がもし倒産したらどうなるの!?
預けてたお金全部なくなっちゃうのかな…

ナマケモノ君

取引所が倒産したときの対応は取引所によって様々ですが、預けていた資産がすべてなくなってしまう可能性もあるので注意が必要です。

しかし、後にお話ししますが「2段階認証」を行っている方に対してのみ倒産したときの補償をする取引所もあります。

トモヤ

取引所に登録するときは「補償制度」を確認することをオススメします!

 

次に大手取引所を選ぶ二つ目のメリット。

大手取引所は資金に余裕があるため、セキュリティにお金がかけれます。

 

例えば、取引所のサーバーがハッカーに狙われたり何らかのトラブルにあった場合、大手であれば解決にお金をかけることができますよね。

逆に中小規模の取引所の場合はお金に余裕がなく、トラブルにあっても解決までに時間がかかるかもしれません。

その点で大手取引所を選ぶことは安全面で無難な選択といえます。

 

大手の取引所ってどこだろう…?

ナマケモノ君

トモヤ

国内の大手取引所ベスト3を紹介するね!

【国内の大手取引所トップ3】

1.bitFlyer(資本:約41億円)

2.QUOINEX(資本:約20億円)

3.bitbank(資本:約11億円)

注)2018年1月時点

もちろん大手であればすべてが安全とはいえませんので、あくまで取引所選びの参考にして頂ければと思います。

スポンサーリンク

③マルチシグを採用している取引所

「マルチシグ方式」というセキュリティを採用している取引所は安全面が高いです。

パン蔵

「マルチシグ」って何のこと?

【マルチシグ方式】

仮想通貨を使うときに2つ以上の署名(鍵)が必要になる方式のこと。

「マルチシグ」は仮想通貨を使う側にとって高い安全性を保証してくれるセキュリティです。

構造そのものは難しいですが、ここでは「マルチシグ=安全になる」と思って頂ければOKです。

 

取引所が「マルチシグ」を採用しているかどうかは取引所のサイトで確認できます。

安全面を高めたい方は是非、取引所選びの参考にして下さい。

スポンサーリンク

個人でやれる安全対策3選

パン蔵

取引所選びは終わったよ!

トモヤ

じゃあ次は個人で安全対策をしよう!

取引所選びが終わったら、次に行うのは個人での安全対策です。

個人でできる安全対策はいくつか方法がありますが、ここでは無料で今すぐできる方法を3つご紹介させて頂きますね。

スポンサーリンク

①パスワードを使いまわさない

取引所を使うときのパスワードはオリジナルのものを用意しましょう。

間違ってもSNSなどで使っているパスワードを使いまわすのはダメです。

なぜなら、他で使っているパスワードが流出した場合、取引所に不正にアクセスされてしまう危険性があるからです。

メンドクサイなぁ…

ナマケモノ君

トモヤ

気持ちはわかるよ!笑

 

また、複数の仮想通貨取引所に登録する場合も同じパスワードは使わないようにすることをオススメします。

これも先ほどと同様の理由ですが、仮に一つの取引所でパスワードが流出した場合に他の取引所でお金を引き出されるのを防ぐためです。

 

パスワードを使いまわさないことは安全対策の基本ですがとても効果的です。

面倒ですが無料でできるので強くオススメできます。

スポンサーリンク

②2段階認証をする

仮想通貨を使うときに「2段階認証」の設定をしておくと、安全面は格段に上がります。

【2段階認証】

取引所のログインパスワードとは別に確認コードを使って認証をする方法。確認コードはスマホなどにその都度送られてくるので盗まれようがない。

 

また、「2段階認証」をしている方に対してのみ「補償制度」を実施している取引所があります。

例えば、「bitFlyer(ビットフライヤー)」では100万円を超えるお金を預けている方に対して最大500万円、それ以外の方にも最大で10万円の補償を約束しています。

つまり、パスワードを盗まれたりして不正にお金を引き出されてしまっても「2段階認証」をしている方に対してはお金が戻ってくるんですね。

500万も補償してくれるんだ…

ナマケモノ君

パン蔵

「2段階認証」は設定しておいた方が良さそうだね♪
スポンサーリンク

③一つの取引所に大金を預けない

一つの取引所に大金を預けるのは危険です。

仮想通貨はまだまだ成長段階のため、取引所のシステムが万全とはいえません。

間違っても「儲かるかもしれない…」と思って大金を使うのは止めましょう。

 

しかし、どうしても大金を使いたい方は、いくつかの取引所に分散することをオススメします。

そうすれば仮に一つの取引所でトラブルが生じてもダメージは少なくなりますよね。

 

また、中長期的に取引所を利用される方は「ウォレット」を利用することをオススメします。

「ウォレット」とは、取引所とは別にお金を管理する財布のことです。

 

そもそもの話ですが、「コインチェック事件」は使う側が「ウォレット」を使っていれば防げた事件です。

【コインチェック事件】

取引所の「コインチェック」が保管していた仮想通貨「ネム(NEM)」がハッカーによって約580億円盗まれた事件のこと。

つまり、「ウォレット」は取引所とは別にお金を管理できるため、取引所のトラブルとは関係なくお金を守ることができるんです。

「ウォレット」自体は様々な種類があるため、必要に応じて使い分けていくことがオススメです。

スポンサーリンク

仮想通貨の安全対策まとめ

【取引所選びの3つのポイント】

①金融庁に登録されている

②大手である

③マルチシグを採用している

【個人対策の3つのポイント】

①独自のパスワードを使う

②2段階認証をする

③大金を預けない

いかがだったでしょう。

仮想通貨の安全対策は面倒なことも多いですが、後々後悔しないためには必要なことになってきます。

 

とはいっても、一度にすべてを行うのは大変ですよね…。

そういった場合は、一つずつセキュリティを高めていくだけでもOKです。

今よりも一つだけ安全のレベルを上げるつもりで行動して頂ければ良いかと思います。

 

僕としてはこのブログがあなたにとって、安心安全に仮想通貨を楽しむきっかけになれたのならとても嬉しいです。

最後までお読み頂きありがとうございました。

仮想通貨のオススメ記事

合わせて読みたい

仮想通貨は詐欺? 仮想通貨がよくわからない…「怖い」「詐欺」と思っていた僕がわかったこと

仮想通貨の見通し 仮想通貨は今後どうなるのか?仮想通貨が歩む未来について